御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)ではいただけません
広告

おおとりみはひじんじゃ

大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)のお参りの記録(1回目)
大阪府鳳駅

投稿日:2022年12月24日(土)
参拝:2022年12月吉日
大鳥大社内の摂社になります。ご本殿に向かって右側奥に鎮座されておられます。
ご祭神は天照大神さま、菅原道真公です。
「美波比」(みはい、みはひ)と読むそうですが、名前の意味をネットで調べた限り
ではわかりませんでした。なんだかかわいい名前ですよね。
ご本殿はこれもかわいい建物で、提灯がたくさん天井にかかっており、大鳥大社のご拝殿
とは対照的に親近感のあるお社でした。
この日はかなり寒かったのですが、日当たりのよいお社の縁側で猫が気持ちよさそうに
眠っていました。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の御朱印
御朱印は大鳥大社のご拝殿手前の社務所で大社さまの分と一緒にいただくことができます。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の鳥居
ご社殿正面です。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の本殿
ご本殿です。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の歴史
神社の由緒書き。もともとは北王子村(今のどこなのか?)に鎮座されていたのが明治12年に摂社として遷座されたそうです。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の狛犬
やはり牛さんが・・
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の末社
ちいさなお社には日が当たって、猫の居場所となっていました。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の景色
最後に空を見上げると・・・竜神さまのような雲が日光を間接的に当ててくれて気持がよかったです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の投稿をもっと見る36件
コメント
お問い合わせ