御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
櫻井神社ではいただけません
広告

さくらいじんじゃ

櫻井神社のお参りの記録(1回目)
大阪府泉ケ丘駅

投稿日:2022年11月07日(月)
参拝:2022年11月吉日
創建不詳。
古代当地の桜井朝臣一族が祖先武内宿禰を祀ったのが始まりと伝わる。
神宮寺が建てられ神仏習合の霊場として隆盛したが、1577年織田信長の根来寺征伐の兵火で拝殿以外を焼失し荒廃する。
その後、1588年加藤清正が阿弥陀堂を再建。1702年に神門、1731年鐘楼と宝蔵が再建され復興した。
明治の神仏分離で仏像仏具は金福寺へ移管、阿弥陀堂は法華寺へ移築、鐘楼は神輿庫へ改造されている。
拝殿は鎌倉時代前期の建築で国宝指定されている。
櫻井神社の本殿
拝殿
櫻井神社(大阪府)
拝殿
櫻井神社の本殿
櫻井神社の本殿
拝殿
櫻井神社(大阪府)
櫻井神社(大阪府)
櫻井神社(大阪府)
中門
櫻井神社(大阪府)
本殿
櫻井神社の本殿
本殿
櫻井神社(大阪府)
中門・本殿
櫻井神社(大阪府)
櫻井神社の末社
稲荷社
櫻井神社の末社
戎社
櫻井神社(大阪府)
神門

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
櫻井神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ