御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2024年11月
住吉大社ではいただけません
広告

すみよしたいしゃ

住吉大社のお参りの記録(1回目)
大阪府住吉鳥居前駅

投稿日:2017年08月06日(日)
「あいすみまてん(せん)」
この言葉は大阪三大祭りを表します。
(または愛染まつりから始まり住吉まつりで大阪の夏祭りは終わるという説もあります)
あい=愛染まつり
すみ=住吉まつり
てん=天神祭り
その住吉大社がここです。全国にある住吉神社の総本社でもあります。
古い儀式をずっと継承しているこの神社は年間通して何かしらの儀式をしています。
また、太鼓橋が有名ですがこれがなかなか曲者(笑)足の悪い方は迂回をお勧めします。
本殿は4つあります。

元々は海運の神様ですが、商人に愛されている住吉さん境内には無数の灯篭が立ち並び、沢山の摂社が並んでいます。
本殿の建物は「住吉造」と呼ばれ、神社建築史上最古の特殊な様式で国宝に指定されています。
重要無形文化財に指定されている「住吉踊り」はのちに大道芸に流布しましたが、これとは踊りは異なります。言い伝えによると「神功皇后が三韓より凱旋の折、泉州七道ヶ濱(現・堺市堺区七道)に上陸したことを祝い、海浜の漁民が天下泰平を謳歌し吉士舞を舞ったのが始まり」とされています。

付近は昭和漂う町並みで、ここに参拝する為の最寄りの駅は天王寺から出ている路面電車(阪堺電車)
駅というより長石が横たわっただけの駅。
大阪人は「チンチン電車」と親しみを込めて呼んでいます。
住吉大社の鳥居
住吉大社の建物その他
太鼓橋
住吉大社の建物その他
太鼓橋
住吉大社の鳥居
住吉鳥居。足が四角い鳥居です。
住吉大社の建物その他
奉納された灯篭群
住吉大社の建物その他
一の宮(国宝)
住吉大社の建物その他
二の宮(国宝)
住吉大社の建物その他
三の宮(手前)と四の宮(奥)四の宮だけが女神で神功皇后をお祀りしています。(国宝)
住吉大社の建物その他
住吉御文庫
住吉大社の庭園
斎館と神館
住吉大社の建物その他
五所御前 別名を「高天原 (たかまがはら) 」ともいい、神霊をおむかえするミアレ所でもあります。
住吉大社の建物その他
高蔵(重文)
住吉大社の建物その他
船玉神社 住吉の荒魂ともいわれていました
住吉大社の建物その他
石舞台(重文)
住吉大社の建物その他
誕生石 頼朝の妻・丹後局がここで出産。その子が薩摩藩島津の始祖・島津忠久となる
住吉大社の建物その他
大海神社(重文)記紀神話では、海宮に赴いたときに出会った父神と娘神の二神(豊玉彦命と豊玉姫命)の伝説が残っています。大海神社は、その舞台となった海宮、つまり龍宮そのものです。社前の井戸は「玉の井」と呼ばれ、海神より授かった潮満珠 (しおみつたま) を沈めたところだと伝えられています。
住吉大社の建物その他
大海神社(重文)
住吉大社の建物その他
時計塔
住吉大社の建物その他
巫女さん(笑)
住吉大社のお祭り
住吉踊り
住吉大社の周辺
チンチン電車
住吉大社の授与品その他
初辰参りで頂く猫。偶数月と奇数月ではあげている手が違う。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉大社の投稿をもっと見る472件
コメント
お問い合わせ