御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

白髭神社の日常(19回目)大分県東中津駅

地鎮祭の準備

投稿日:2021年02月20日(土)
地鎮祭の依頼がありまして準備を色々としなければならないのですが、なかなか思うように進まない日々を過ごしております・・・。

神社以外で行うお祭りを外祭(がいさい)って呼ぶんですけど準備が色々と大変な訳であります。

案とか神籬とか三宝とかの祭器具類っていうのはすでにあるものを準備すれば良いのですが(それでも結構な量があって車に積んだりとか大変だったりしますが・・・)
【御幣、玉串、祝詞、棟札】などは作らなければなりません。

とりあえず棟札だけは書き終わりましたが、今日明日位までには総て作り終えなければ間に合わないなぁ・・・と思っております。

棟札っていうのは基本棟上げの時にお渡しする訳ですが・・・。
最近では地鎮祭の時にお渡しして上棟祭の時に棟に上げてくださいと言う図式となっております。
この時には裏書きには地鎮祭の日を入れて上棟祭の日はお書きくださいとなります。

最近では上棟祭をお願いしますと言われることは滅多にありませんので大工の棟梁さんなどが式を行うことが多いかと思います。
白髭神社の授与品その他
字がアレなのは勘弁してください・・・
棟札は自分で作るので大きくなりがち。最近の家は屋根裏が狭いのでギリらしいです。

ここから朱印を押して紙で巻き仕上げて行きます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
白髭神社のお知らせをもっと見る36件

白髭神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ