御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
喜光寺ではいただけません
広告

きこうじ

喜光寺のお参りの記録(2回目)
奈良県尼ケ辻駅

投稿日:2023年03月02日(木)
参拝:2014年3月吉日
過去記録
平成26年(2014年)3月1日(土)奈良に出かけて薬師寺などを回ってから夜はお水取りへ。
奈良市菅原町の喜光寺に参拝

菅原天満宮のすぐ近くに喜光寺というお寺があるようなのでそちらへ。おお!これはなかなか強烈な場所に立地しています。何が強烈かというと、およそお寺らしくないのでありまして、高速道路がまさに門のすぐ前を走っているのです。そして、門がぽつ~んと、まさにつったっているのです。と書いていて、とても!もどかしい。あのものすごい唐突感というかいわかというかを、自分の言語能力で説明できない、このもどかしさ!!
ところでこのお寺は拝観料500円なのだけど、入口すなわち門のところに人がいなかったのです。拝観の方は本堂の後ろにある事務所に連絡してくれ、と書いてあるのだけと。そんな。それでは、本堂を勝手に拝観した後、そのままはいさよなら、という不心得ものが出てきてしまうのでは。もちろん私はそんな罰当たりなことはせずに事務所に向かったのです。このお寺は、行基が造営したのだけど、東大寺を作る前に試みで作ったのだそうです。でもなあ。素人が見ても、どこが東大寺に近いのか、さっぱりわかりませんね。明日が大きなお祭りの日だとのことで、それに向けての準備をしているみたいでした。そして驚いたのは、御朱印をお願いしたら寺務所でお茶が出てきたこと。こういうのって、初めて。よっぽど参拝客が珍しかったのでしょうか(まさかね。)
喜光寺の建物その他
喜光寺(奈良県)
喜光寺(奈良県)
喜光寺(奈良県)
喜光寺の庭園
喜光寺の本殿
喜光寺(奈良県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
喜光寺の投稿をもっと見る42件
コメント
お問い合わせ