御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真言宗霊雲寺派

清水寺のお参りの記録一覧
長崎県 正覚寺下駅

keith
2023年04月15日(土)
519投稿

in長崎 二日目。
朝の『長崎さるく』(さるくとはぶらぶら歩く🚶‍♀️と言う意味)を終えさきほど八剱神社⛩側から対面に鎮座します清水寺へやって参りました。 昨日は『祇園さん』こと八坂神社。今日は『清水の舞台から…』の清水寺。 長崎のプチ東山と言われてるらしいですが…😉

清水寺
山号 長崎山(ちょうきさん)
宗派 真言宗霊雲寺派
ご本尊 千手観音
創建 1623
開基 慶順

八坂神社と清水寺間には行き交う事の出来る道があり繋がっております。

お天気も良く、清水の舞台からみた長崎の景色も素敵で、境内にも桜🌸が。参道の階段中腹にも桜が。満開🌸で良い祈願日和でした。

4月10日は戌の日。
[犬の出産が軽い事。 犬は一度に5〜10匹仔犬を産みます。 1匹の分娩にかかる時間が短かく、次々に産む様子から、犬は安産の象徴との事。]

息子夫婦からあちらのご両親と共に招待を受け、こちら清水寺へ、帯祝い、安産祈願に参りました。

無事母子ともに、健康に出産を終えられますよう、皆んなで祈願いたしました。 『なにとぞ よろしくお願いいたします。』

お昼は皆んなで蒸料理を食べに行きました。 美味しかったですし、ヘルシーだし楽しいランチタイムでした。 お嫁ちゃんのセンスいいね👍ぇ それともお母様かな?😉

清水寺(長崎県)

正面入り口

清水寺(長崎県)

案内

清水寺の景色

参道

清水寺(長崎県)
清水寺の自然

桜🌸

清水寺(長崎県)

境内へ

清水寺(長崎県)

本堂

清水寺(長崎県)

瓦に清水の文字

清水寺の本殿

本堂

清水寺の建物その他

舞台からの景色

清水寺の本殿
清水寺(長崎県)
清水寺(長崎県)
清水寺の建物その他

聖天堂

清水寺(長崎県)

聖天堂のお庭

清水寺(長崎県)

聖天堂のお堂

清水寺(長崎県)

直書きです。

清水寺(長崎県)

ランチ  『のさ庵』 長崎市鍛冶屋町6−54  清水寺より思案橋商店街に向かってまっすぐ降りていったところにあります。

もっと読む
惣一郎
2023年05月04日(木)
1269投稿

【肥前國 古刹巡り】

清水寺(きよみずでら)は、長崎県長崎市鍛冶屋町にある真言宗霊雲寺派の寺院。山号は長崎山。本尊は千手観音菩薩。本堂、不動明王三童子像は国指定の重要文化財。

創建は江戸時代初期の1623年、京都音羽山清水寺光乗院の僧・慶順が全国巡錫の末当地で堂宇を建立したのが始まり。長崎奉行・長谷川権六は寺院建立の敷地を与え、島原城主・松倉豊後守重政は京都「清水の舞台」を擬して、堂前に石欄等を建造した。1668年には唐商・何高材の寄進により現在は国指定の重要文化財となっている本堂が建立されている。1695年からは久留米藩主・有馬氏から十人扶持の寄進を受け、廃藩置県の1871年まで続いた。

当寺は、長崎電気軌道・崇福寺駅の北東100mの小高い丘の上にある。境内は八坂神社と隣接していて、ともに入口は低い位置にあって小丘を登ることになるが、当寺本堂からは八坂神社社殿に直接行くこともできる。境内はけっこう広々としていて、本堂を含め大きな建物がいくつか建っているが、それでも広い印象を受ける。草木は少なめで明るく、境内からの見晴しも非常に良い。

今回は、本堂が国重文であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、地元の人が見晴し台で休憩している以外は、自分以外に特に参拝者は見掛けなかった。

清水寺(長崎県)

境内西端入口から階段を登り切ったところにある<中門(石門)>。

清水寺(長崎県)

石門の左側にある<鐘楼>。

清水寺の手水

中門の右側にある<水屋>。

清水寺(長崎県)

水屋近くから見た<本堂>。1668年に唐商・何高材が日本人妻の菩提を弔うために子の兆晋、兆有とともに寄進再建したもの。
なお何高材は崇福寺の大雄宝殿(国宝)をも寄進した人物。

清水寺(長崎県)

<本堂>正面。「慈悲世界」の扁額が懸かる。
外観は日本様式に見えるが、内部は外陣に船底型の黄檗天上を架け、虹梁を受ける組物に挿肘木を用いるなど、
中国様式の混入が著しいとのこと。

清水寺(長崎県)

本堂前からの眺め。長崎市南西部の景色。
本堂は当初、京都の清水寺を倣って木造懸造の舞台を持つ構成だっただけあって眺めは良好!(o^―^o)

清水寺(長崎県)

本堂の右側面(南側)にある納経所。御朱印はこちら。

清水寺(長崎県)

中門前まで戻って奥を望む。いろいろありそうなので見に行ってみる。

清水寺(長崎県)

突き当りにある<櫻姫稲荷神社>の鳥居。
あれ?隣の八坂神社の境内社と同じ社名。これは面白い。(o^―^o)

清水寺(長崎県)

写真中央上部にあるのが、<櫻姫稲荷神社>の石製の社殿。

清水寺の地蔵

櫻姫稲荷神社の左手(北側)にある<六地蔵>と<不動明王像>など。

清水寺(長崎県)

六地蔵の左手(北側)にある<仏塔>など。

清水寺(長崎県)

仏塔の左手(北側)にある<庫裏>。

清水寺(長崎県)

境内中央広場から見た<本堂>北側。本堂は上から見ると正方形をしているみたい。

清水寺(長崎県)

境内北側にある<大師堂>。長崎四国八十八ヶ所16番霊場となっている。

清水寺(長崎県)

大師堂の左側(西側)の奥には、隣の<八坂神社>に通じる階段がある。

清水寺(長崎県)

最後に、<本堂>全景と<芭蕉句碑(花見塚)>。
なかなか大きく立派な寺院。境内も景色も気持ちが良い! (^▽^)/

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ