御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
正永寺ではいただけません
広告

しょうえいじ|曹洞宗圜悟山

正永寺
長野県 桜町駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(2件)
名称正永寺
読み方しょうえいじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0265-22-3204
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊虚空蔵菩薩
山号圜悟山
宗旨・宗派曹洞宗
ご由緒

1408年(応永15年)、風越山の麓の圜悟沢のあたりに閑居していた飯田城主の坂西由政が、正永寺原に寺を建立。坂西家が滅んだあと廃れていたところを、1567年(永禄10年)に能霊自果和尚が伽藍を再興し、曹洞宗の寺として再興・開山。その後1594年(文禄3年)に、当時の飯田藩主・京極高知の命により城下町開発に伴って現在地へ移転。現在の本堂は1832年(天保3年)と1902年(明治35年)の火災を経て1913年(大正2年)に再建されたもの。圜悟沢あたりの旧境内地には、長野県の天然記念物である大公孫木や、坂西家由来の宝篋印塔や五輪塔が現存している。1947年(昭和22年)の飯田大火を免れたことから、本堂の西にある墓地は整理されずに古いたたずまいを残す。
本堂は二重屋根の仏殿様式。本尊の虚空蔵菩薩は坂西由政自伝。このほか1655年(明暦2年)に正永寺原から移築された観音堂(観音像は運慶作と伝えられ、四天王像を従えている)、庫裡、山門、鐘楼、馬堂を有する。

Wikipediaからの引用

概要
正永寺(しょうえいじ)は、長野県飯田市にある曹洞宗の寺院。詳名は圜悟山正永寺。本寺は越後顕聖寺。
歴史
歴史[編集] 1408年(応永15年)、風越山の麓の圜悟沢のあたりに閑居していた飯田城主の坂西由政が、正永寺原に寺を建立。坂西家が滅んだあと廃れていたところを、1567年(永禄10年)に能霊自果和尚が伽藍を再興し、曹洞宗の寺として再興・開山。その後1594年(文禄3年)に、当時の飯田藩主・京極高知の命により城下町開発に伴って[1]現在地へ移転。現在の本堂は1832年(天保3年)と1902年(明治35年)の火災を経て1913年(大正2年)に再建されたもの。圜悟沢あたりの旧境内地には、長野県の天然記念物である大公孫木や、坂西家由来の宝篋印塔や五輪塔が現存している[2]。1947年(昭和22年...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 鉄道 JR飯田線飯田駅下車
引用元情報正永寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%AD%A3%E6%B0%B8%E5%AF%BA&oldid=73579713

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ