御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真言宗智山派金峯山

牛伏寺のお参りの記録一覧
長野県 村井駅

花散里
2023年08月03日(木)
682投稿

スイカ🍉を買いに松本まで行ったんデス。ここのJAで売ってるのが、とっても甘いの。
で、中央高速を塩尻北ICで降りたらね、目の前に「 厄除け観音 牛伏寺」の看板が!
なんかミョ〜に心惹かれ、スイカそっちのけでお寺に向かいました。

牛伏寺の周辺

駐車場から緩やかな坂を上ります。
深山幽谷の趣きがございます。

牛伏寺(長野県)

涼やかな木陰に佇む牛堂。

牛伏寺(長野県)

阿弥陀様とその脇に2頭の牛さんがいます。

牛伏寺(長野県)

さらに上へ。

牛伏寺(長野県)

まだ紫陽花が咲いてました。

牛伏寺(長野県)

お地蔵様、お暑うございます。

牛伏寺(長野県)

けっこう長い石段だけど、最近筋トレやってるから足取り軽いわ♪
オバチャンでも筋肉って、つくんだね。

牛伏寺(長野県)

で、山門到着でございます。

牛伏寺(長野県)

「きんぽうさん ごふくじ」
うしぶせ寺でもいいんですって。

牛伏寺(長野県)

観音様

牛伏寺(長野県)

清らかな流れ

牛伏寺の自然

桔梗が咲いてました。

牛伏寺(長野県)
牛伏寺の像

で、名前の由来になった牛さん

牛伏寺の建物その他

如意輪堂。
大きな茅葺き屋根。
江戸時代中期の築だそうな。

牛伏寺(長野県)

朱塗りの仁王門
これも江戸時代中期の築。

牛伏寺(長野県)

観音堂
御本尊の厄除十一面観音菩薩は秘仏。
どんなお顔してるのかな。

牛伏寺の像

お賓頭盧さんだけは、どこのお寺さんでも見て触れるからイイヨネ。
ツレは先日、癌の手術が無事終わったので、お賓頭盧さんのダイジナトコロを撫でて感謝してました😆

牛伏寺(長野県)

弁天堂

牛伏寺(長野県)

お大師さま

牛伏寺(長野県)

厄除けの鐘を見上げます。

牛伏寺(長野県)

地蔵堂

牛伏寺(長野県)

牛さんにお参りのお礼を言いました。
また来ますね〜〜

牛伏寺(長野県)

寺務所にて御朱印をいただきました。
待っている間にいただいた冷たいお茶が美味しかったです。
よいお参りでした🙏

もっと読む
ちゅりぶり
2020年10月15日(木)
184投稿

牛伏寺、まったく無防備で行く予定なしでした。
松本郊外の温泉に泊まった後、帰宅途中で、道理標識に牛伏寺こっちみたいな案内が出ていたので、まぁ時間もあったのでついでに参拝して御朱印でももらおうかなみたいな簡単な気持ちで向かいました。
ところが、駐車場の5,600m手前位から大渋滞。観光バスのような大型バスはいるは、乗用車はいるは、初詣時期でもないのに何事?????

小一時間位行列に並び、やっと車を停められました。

参道を登り社務所につくと、今なら11時に間に合いますよって言われて????
何事?

訳も分からず、みんなについて行くと御祈祷の列でした。特に年男とか厄年とかではなく、一年に一度ご祈祷がある日にたまたま出くわしたわけです。

訳も分からず辿り着いたお寺だったので、ご祈祷はちょっと置いておいて、御朱印をいただきました。社務所の人も、「ああ、そんなんだ」なんてちょっと拍子抜け、でご祈祷で賑わう中、おまいりを済ませました。

奥に宝物殿みたいなのがあり、覗いてみたら立派な仏像の数々。意外なところに意外なものを発見、さらにびっくりでした。

帰りに社務所の人が、近くに有名な史跡があるよって教えてもらい、見学に行きました。見応え十分でまたびっくり。

いい参拝でした。

牛伏寺の山門

山門

牛伏寺の本殿

本堂

牛伏寺の御朱印

牛伏寺御朱印

牛伏寺の山門
牛伏寺の本殿
牛伏寺の山門
牛伏寺の狛犬
牛伏寺(長野県)
牛伏寺の周辺
牛伏寺の自然

急な流れを穏やかに和らげ、災害に備える

牛伏寺の建物その他

重要文化財の階段工

もっと読む

長野県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ