御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
西楽寺ではいただけません
広告

浄土宗関谷山

西楽寺の御朱印・御朱印帳
長野県 屋代高校前駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

026-278-3624

長野県のおすすめ2選💠

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くし
2022年10月28日(金)
1450投稿

清水寺に隣接して立つお寺。
こちらは浄土宗、寺号は西方極楽浄土から取ったものかと思います。
ここは真田信之公の三男 真田信重公の霊屋があるとのこと。
やはり真田家といえば戦国時代で、天下泰平の江戸時代になってからの動向にはさほど興味がないのですが、一応ここも広義の真田家関連ということで参拝。

御住職が業者さん数名と境内の改修工事か何かの打ち合わせ中だったのですが、お願いしたところ快く御朱印を書いてくださいました♪

霊屋ということは墓は別にあるのか?('_'?)と調べてみたところ、意外なことに埼玉の鴻巣の勝願寺というお寺にあるとのこと!?
鴻巣で客死したらしい。客死の理由は不明だそうですが、真田家のヒロイン小松姫の墓がこの勝願寺にあるので、おそらく墓参で鴻巣に行ったのではないかとのこと。
小松姫のお墓は上田と沼田と鴻巣の三ヶ所にあるそうですが、今回、上田の墓所である芳泉寺というお寺には行きそびれたので、いずれ比較的近い鴻巣に墓参に行きたいと思います。

こんな遠くのお寺で近場の面白そうなお寺の情報に辿り着くとは・・・こういうのも仏教で言うところの「縁」なんでしょうねw

西楽寺の御朱印

真田信重公御霊屋

西楽寺(長野県)
西楽寺の地蔵

山門の外に六地蔵

西楽寺の建物その他

もう一つ山門外に堂宇あり
何堂か不明ですが、ちょっと脱力系の龍の彫刻ありw

西楽寺(長野県)

山門
ちょっと人が写ってますが、御住職と業者さん数名が何やら境内の工事の打ち合わせ中でした

西楽寺(長野県)

本堂

西楽寺(長野県)

六文銭あり
他にもシャチホコや龍のレリーフなどある精緻な屋根瓦

西楽寺(長野県)
西楽寺(長野県)

真田信重公の霊屋に行ってみます

西楽寺(長野県)

ちょっと距離が離れたところにあるらしい

西楽寺の建物その他

あれか?

西楽寺(長野県)

おお!かなり立派なお堂だ!!( ; ロ)゚ ゚

西楽寺の歴史

事績は信之公より遥かに地味なのに、霊屋は親父殿より遥かに立派
どういうことなの(^^;

もっと読む

西楽寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)

御朱印(2枚)

御朱印
2022年10月
御朱印
2022年05月

長野県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景