御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
祝神社ではいただけません
広告

ほうりじんじゃ

祝神社のお参りの記録(1回目)
長野県篠ノ井駅

投稿日:2022年12月10日(土)
参拝:2022年12月吉日
信州神社巡り2日目③式内論社の古社で、松代城下時代は町方の産土神、総鎮守として祀られていました。本来は「ほおり」ではなく「はふり」と読んでいたらしい。以前は東条山上に本宮があり、こちらは里宮であったところ後に合祀されたもの。又相殿の諏訪二神は海津城二の丸に鎮座していたものを合祀。屋代の須須岐水神社が本来の祝神社であったが、中世に国照神社と称し、日吉神を合祀したため山王さんと呼ばれるようになったため、こちらに祝神社を名乗ることを許可したとされるので、厳密には式内社とは云えないように思えます。いずれにしても相当古い歴史を持つ神社です。社務所は無人ですが管理は行き届いているようです。書き置きの御朱印が用意されていましたのでありがたく拝受いたしました。
祝神社の鳥居
鳥居
祝神社の建物その他
社号標
祝神社の建物その他
祝神社(長野県)
手水舎
祝神社の建物その他
文化十三年(1816)奉納の灯籠
祝神社の末社
境内社 稲荷社鳥居
祝神社(長野県)
境内社 稲荷社
祝神社(長野県)
境内社 伊勢社・天神社・八幡社
祝神社(長野県)
祝神社(長野県)
百度石
祝神社(長野県)
文化十二年(1815)建造の拝殿
祝神社の建物その他
扁額
祝神社(長野県)
文化十年(1813)建造の本殿
祝神社(長野県)
祝神社(長野県)
狛犬
祝神社(長野県)
祝神社(長野県)
境内社 恵比寿社・西宮神社
祝神社の建物その他
天明四年(1784)奉納の灯籠
祝神社(長野県)
御柱
祝神社(長野県)
祝神社(長野県)
御柱
祝神社の末社
境内社 猿田彦社
祝神社の末社
境内社 宗方社
祝神社(長野県)
祝神社(長野県)

すてき

御朱印

書き置きセルフ
書き置きセルフ

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
祝神社の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ