御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いいぼしじんじゃ

飯干神社のお参りの記録一覧
宮崎県 延岡駅

akipy-vst
2020年08月05日(水)
375投稿

飯干神社(いいぼしじんじゃ)

旧社格:村社
御祭神:天日神命、野槌命、大山祇命、金山彦命

飯干神社の周辺

五ヶ瀬町から国道503号線を南下し、
飯干峠を越えて下ってくると集落が見えてきます。
峠越えの間は集落もなく自販機等もありませんので、
この道を走るときはいつも左近太郎(さこんたろう:諸塚村物産センター)
で休憩します。

飯干神社の鳥居

今まですぐ近くに神社があることを知らず今回初めて参拝。
右の建物は地区の集会場のようです。

横書きの神額は初めて見たような・・・

飯干神社の本殿

御社殿。

飯干神社の建物その他
飯干神社の建物その他

左近太郎ではこのようなお堂?らしきものも・・・
詳しいことはわかりません。

飯干神社の歴史
飯干神社の地蔵

諸塚村ではこの『くぬぎ地蔵』を所々で見かけます。

諸塚村民にとって、くぬぎはシイタケの原木として活躍する森の恵みの象徴。
その森の恵みへの感謝の気持ちと、「苦を抜く木」であるクヌギの地蔵を
祀ることで人の心の苦を抜き、やすらぎと癒しの世界へと
いざなう願いを込められているそうです

しいたけの原木らしく、しいたけを抱いた珍しいお地蔵様です。

もっと読む

宮崎県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ