御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

こうがくじ|浄土宗天機山

光岳寺
公式三重県 長島駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり(2台)

おすすめの投稿

光岳寺
2020年12月11日(金)
1投稿

月替り御朱印
12月「超日月光佛」(ちょうにちがっこうぶつ)

阿弥陀如来十二光の12番目「超日月光」

太陽は夜を照らさず、月は昼間を照らしません。またどちらも影を作ります。しかし阿弥陀様の光明は太陽や月のように偏りがなくしかも届かない場所がなくどこまでも照らす光を放つとても有難い仏様です。

光岳寺の御朱印

「超日月光佛」(ちょうにちがっこうぶつ)
阿弥陀如来十二光の12番目「超日月光」

太陽は夜を照らさず、月は昼間を照らしません。またどちらも影を作ります。しかし阿弥陀様の光明は太陽や月のように偏りがなくしかも届かない場所がなくどこまでも照らす光を放つとても有難い仏様です。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

歴史

光岳寺は、1649年(慶安2年)松平良尚候と共に信州小諸より長島に移る。伝通院殿(徳川家康母堂)の菩提寺である。於大の方の信仰の厚かった沓履子安延命地蔵大菩薩像(伝教大師作)を祀る。

歴史をもっと見る|
1

光岳寺の基本情報

住所三重県桑名市長島町西外面2060
行き方

JR関西本線「長島駅」より徒歩6分
東名阪道「長島IC」より車で5分

アクセスを詳しく見る
名称光岳寺
読み方こうがくじ
参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳なし
電話番号0594-42-1240
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号天機山
院号伝通院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代1649年(慶安2年)
開山・開基開山: 弘経寺第九世道蓮社天機玄誉上人善慶大和尚
文化財

沓履子安延命地蔵大菩薩(市指定文化財)

ご由緒

光岳寺は、1649年(慶安2年)松平良尚候と共に信州小諸より長島に移る。伝通院殿(徳川家康母堂)の菩提寺である。於大の方の信仰の厚かった沓履子安延命地蔵大菩薩像(伝教大師作)を祀る。

体験御朱印

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ