御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たきはらのみや

瀧原宮(皇大神宮別宮)のお参りの記録一覧(3ページ目)
三重県 滝原駅

せつな
2020年01月29日(水)
473投稿

伊勢神宮(ほぼ)無計画一人旅 その漆

伊勢神宮ご参拝の旅の最後は瀧原宮です!
伊雑宮から瀧原宮までは約55㎞ほど離れております。紀勢自動車道でしたら54分ほど、下道で行くと1時間14分ほどかかるそうです。
運良く二見興玉神社からなので、紀勢自動車道だと40分ほど、下道だと1時間7分ほど。
当然下道で!(予想以上にお金がかかったので💴)

長い長い道のりの果てにようやくたどり着くことができました!16時半頃に💦
600メートルほどある参道は樹齢数百年以上経った杉の木立に囲まれています🌲

古くから神宮の遙宮(とおのみや)として信仰を集めています🙏
こちらには別宮 瀧原宮、瀧原竝宮、所管社 若宮神社、長由介神社があり、他にも皇大神宮の御手洗場と同じように、頓登川に御手洗場があります。
こちらは倭姫命がこの地においでになると、「大河之瀧原之国」という麗しい地があり、この地に宮殿を建てたのが起源とされています。
この時、宮川の急流で困られた倭姫命のご一行を真奈胡神(まなごのかみ)がお出迎えをしてお渡ししたため、倭姫命は真奈胡神のために御瀬社(みつせのやしろ)をお定めになりました。これが現在の内宮摂社 多岐原神社です。

ちなみに帰りは4時間かかりました💦
お金がかかるので、下道で!
おかげで疲労と満足感でぐっすり眠れました(笑)

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

入口

瀧原宮(皇大神宮別宮)の歴史

由緒書き

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

参道 約600メートルほどあります。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

御手洗場
神宮の原型と言われる所以の一つです。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の自然

内宮では五十鈴川ですね✨
こちらは頓登川です。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

参道にも杉の木が生えています🌲

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

こちらも参拝の順序があります。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の本殿

別宮 瀧原宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の本殿

別宮 瀧原竝宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

どちらも天照坐皇大御神荒御霊がお祀りされています。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

所管社 若宮神社

瀧原宮(皇大神宮別宮)の本殿

ご祭神は若宮神となっていますがよくわかっておらず、天水分神(あめのみくまりのかみ)の伝説が残っています。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

所管社 長由介神社

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

こちらもご祭神は長由介神、川島神だそうですがあまりよくわかっておりませんが、古くからある由緒正しい神社だそうです。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

外に真奈胡神と倭姫宮の神話がわかりやすく書いてありました✨

瀧原宮(皇大神宮別宮)の御朱印

瀧原宮の御朱印です!

もっと読む
おじじ
2019年09月17日(火)
20投稿

伊勢神宮内宮の別宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居
瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他
瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居

瀧原宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居

瀧原竝宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

若宮神社

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

長由介神社

もっと読む
keokeo˚✧₊⁎
2021年05月09日(日)
1595投稿

お参りしました。
御朱印は頂いていません。

瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居
瀧原宮(皇大神宮別宮)の建物その他

御手洗場

瀧原宮(皇大神宮別宮)の自然

参道で

瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居

皇大神宮別宮 瀧原ならびの宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)の鳥居

皇大神宮別宮 瀧原宮

瀧原宮(皇大神宮別宮)(三重県)

瀧原宮所管 長由介神社

瀧原宮(皇大神宮別宮)の末社

瀧原宮所管 若宮神社

瀧原宮(皇大神宮別宮)の自然
もっと読む

三重県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ