御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
清和天皇社ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
-
御朱印について
御朱印
なし
ありません

おすすめの投稿

西縁 ゆかり
2019年07月03日(水)
1211投稿

JR保津峡駅から約1時間ほどの場所にある山村、水尾。
ここはかつて清和源氏の祖・清和天皇が晩年を過ごした隠棲地であり、清和源氏ゆかりの地である。

清和天皇が亡くなったのは現在の平安神宮あたりにあった「粟田山荘」内の円覚寺、という寺であったが室町時代にこれが焼失したため、清和天皇晩年の地である当地にこの円覚寺が移設。

ご遺骨は遺言によりこの水尾の地に埋葬され(清和天皇陵)、もともと当地の産土神を奉っていた社に合祀。清和天皇社と改めた。

人里離れた山村だが、現在は柚子と樒の産地であるらしい。

清和天皇社の鳥居

額には「清和天皇社」の文字。

清和天皇社の周辺

改めてスタートはココ。JR嵐山のすぐ隣の駅・JR保津峡。

清和天皇社の周辺

秘境駅としても知られております。なんもないぞ。

清和天皇社の周辺

嵐山駅からたった1駅でこの秘境ぷり。

清和天皇社の景色

実は保津峡川下りルートのすぐ真上にあり、普段は地元のカヌー教室とかが駅を利用してる。無人のようで実は駅員もちゃんといます。滅多に出てこないけど。

清和天皇社の周辺

水尾行のコミュニティバスがちゃんとある。

清和天皇社の周辺

だいたいこんなかんじの道を30分から1時間少々歩く。

清和天皇社の景色

やがて見えてくるのは柚子畑。

清和天皇社の建物その他

完全に色あせてるけどウエルカムボード。

清和天皇社の自然

ウエルカムあじさい!

清和天皇社の建物その他

付近観光地図。柚子風呂が有名らしいんだけど流石に柚子のシーズンだけなんだろうなと。

清和天皇社の建物その他

清和天皇陵参道の碑。

清和天皇社の鳥居

そしてようやく到着。清和天皇を奉る清和天皇社。

清和天皇社の本殿

本殿はこんなふう。無人社。

清和天皇社の建物その他

柚子の収穫期か紅葉のシーズンに来るのがベストなのかしらん。

清和天皇社の周辺

この先(左側の脇道)が清和天皇陵。

清和天皇社の景色
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

清和天皇社の基本情報

住所京都府京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町14
行き方

JR保津峡駅より徒歩約30分~1時間。駅前よりコミュニティバスが出ています。

アクセスを詳しく見る
名称清和天皇社
読み方せいわてんのうしゃ
御朱印なし

詳細情報

ご祭神清和天皇

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ