御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
悟真寺ではいただけません
広告

ごしんじ

悟真寺のお参りの記録(1回目)
京都府太秦広隆寺駅

投稿日:2019年03月23日(土)
参拝:2019年3月吉日
円山応挙のお墓がある「悟真寺」

太秦広隆寺駅から北へ数分、太秦映画村の南にある。お隣は幼稚園。
駐車場、冠木門くぐってすぐ右手。

冠木門をくぐり、左手奥に本堂。右手側に山門があるが閉まっており幼稚園に入れる。
山門横に「円山応挙誕生地」の石碑。
本堂の左隣に寺務所。
寺務所の横を通るとお墓ゾーン。入ってすぐの屋根があるお墓が円山応挙のお墓で、周囲の小さく古いお墓は応挙の子孫らのお墓になる。

円山応挙は江戸時代の絵師。
現代でも人気で、展覧会よくやってるけどいつでも人いっぱいってイメージがある。

お墓は、姓の"円山"ではなく、本姓の"源"で刻まれています(なので一瞬わからんかった)
悟真寺の山門
悟真寺の本殿
本堂、新しそう
悟真寺のお墓
応挙らのお墓

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
悟真寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ