御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みょうしんじ|臨済宗妙心寺派大本山正法山

妙心寺(妙心禅寺)のお参りの記録一覧
京都府 妙心寺駅

ぶーさん
2024年05月20日(月)
405投稿

京都市右京区にある約3300ヶ寺ある臨済宗妙心寺派の大本山の寺院。塔頭は46か院あり、一帯はとてつもなく広い敷地で、通路は花崗岩の石畳で敷き詰められている為、まるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を味わう事ができました。
伽藍の殆どを応仁の乱で焼失し、現在の建造物の多くは江戸時代初期に再建されたものとなっていますが、その多くが重要文化財に指定されています。

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

法堂(重要文化財):1657年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

仏殿(重要文化財):1827年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

三門(重要文化財):1599年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

玄関(重要文化財):1654年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

寝堂(重要文化財):1656年建立

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

大方丈 唐門

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

大方丈(重要文化財):1654年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

大庫裏と大方丈を結ぶ大廊下

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

大庫裏(重要文化財):1528年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

浴室(重要文化財):明智光秀の菩提を弔うために創建されたもので、1656年に再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

経蔵(重要文化財):1674年再建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

鐘楼

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

勅使門(重要文化財):1610年建立

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

南総門(重要文化財):1610年建立

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

北総門(重要文化財):1610年建立

もっと読む
つつうらうら
2023年08月07日(月)
1060投稿

臨済宗妙心寺派の大本山。46の塔頭がひしめく妙心寺一帯は、塔頭を囲むように生活道路が通じていることは知っていましたが、拝観するに半日かかるとは、帰宅して見たホームページで知りました。今回は直前に訪れた仁和寺で熱中症になりかけた連れを花園会館に残しての拝観でしたので、南総門から大方丈までといたしました。公開されている塔頭は改めて出直します。それにしても勅使門から大方丈まで一直線に並んだ造りは綺麗です。

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)
妙心寺(妙心禅寺)の山門

南総門

妙心寺(妙心禅寺)の山門

勅使門 1610年創建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

放生池

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

三門 1599年創建

妙心寺(妙心禅寺)の建物その他

仏殿 1827年創建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)
妙心寺(妙心禅寺)の建物その他

法堂 1657年創建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

(奥の大きな屋根が)大方丈(おおほうじょう)1654年創建

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

大方丈に祀られる本尊阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)は、石清水八幡宮の奥の院の像だったものが神仏分離の折に妙心寺に移された。

妙心寺(妙心禅寺)の庭園

大方丈の庭

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

持参した写経を納めました。

もっと読む
西縁 ゆかり
2023年03月29日(水)
1211投稿

一日目(25日)の3箇所目は妙心寺。いつも嵐山へ向かう際の通り道にさせてもらっていたので今回もいつも通りに、ということで通らせてもらうことに。
相変わらず市民の通り道なお寺なんですがこういうのも京都ならではだよなと思いつつ。

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

いつもと変わらぬ総門も離れてみると安心感ある。

妙心寺(妙心禅寺)の建物その他

普段は「市民の通り道」の域を出ないんでパックツアーでも来ないとこんなもんです。

妙心寺(妙心禅寺)(京都府)

以前の台風で倒れた松の代わりに植えられた「こまつ」1号と2号も立派に育ってました。

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ