御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たけいさおじんじゃ

建勲神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
京都府 鞍馬口駅

ジュン
2021年06月12日(土)
462投稿

金閣寺からバスに乗り建勲神社へ。

建勲神社の御朱印

今日は「天下布武龍章御朱印」を頂きました。

建勲神社の御朱印帳

今回の旅行から再び「天下布武」の御朱印帳を使い始めたばかりですが、
次回、京都に来るのはいつになるのか分からないので、「不動行光」の
御朱印帳を購入。この藤色、やっぱり好きです。

建勲神社の本殿
もっと読む
ジンジャー
2021年03月22日(月)
1664投稿

明治天皇の詔勅により織田信長公の功績を称える為、1869年(明治2年)に創建された。
当初は信長公の子孫である織田信敏の東京邸内と山形県の天童城跡に社が造営されたが1880年(明治13年)京都船岡山の麓へ遷座した。
1910年(明治43年)同じく京都市内にあり豊臣秀吉公を祀る豊国神社より低い位置に社殿が在るとして、現在地である山頂に社殿を移した。

建勲神社の鳥居
建勲神社の歴史
建勲神社の歴史
建勲神社の鳥居
建勲神社の鳥居
建勲神社の歴史
建勲神社の末社

義照稲荷神社

建勲神社の末社

稲荷命婦元宮

建勲神社の建物その他
建勲神社の末社

船岡稲荷大神

建勲神社(京都府)
建勲神社(京都府)
建勲神社の建物その他
建勲神社の鳥居
建勲神社の建物その他

「大平和敬神」神石
以前はこちらに本殿があったそうです

建勲神社の歴史
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社(京都府)
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他
建勲神社の建物その他

「敦盛」の一節である「人間50年~」の人間は「にんげん」ではなく「じんかん」と読み、50年の寿命という意味ではなく、1日が人間界の50年の長さがある下天(天上界の最下層)に比べれば人間の人生は儚いという意味だそうです

建勲神社の建物その他

社務所

建勲神社の建物その他

貴賓館

建勲神社の建物その他
建勲神社の手水
建勲神社の歴史
建勲神社の本殿

本殿

建勲神社の本殿

拝殿

建勲神社の狛犬
建勲神社の狛犬
建勲神社の狛犬
建勲神社の狛犬
建勲神社の景色
建勲神社の御朱印

御朱印

建勲神社の御朱印

敦盛御朱印

建勲神社の御朱印

天下布武龍章御朱印

建勲神社の授与品その他

はさみ紙

建勲神社の御朱印

刀剣御朱印めぐり特別朱印

建勲神社の授与品その他

刀剣御朱印めぐり特別朱印にセットのペーパークリップ

建勲神社の御朱印

しおり

もっと読む
ジュン
2021年02月23日(火)
462投稿

緊急事態宣言が延長され、かなり迷ったものの、当初の予定通り、本日から2泊3日の京都旅行。
最初に向かったのは、もちろん建勲神社。信長様にお参りしてからスタートです。

建勲神社の御朱印

昨年(2020年)2月から頒布開始された「京都刀剣御朱印めぐり」第10弾の御朱印は
令和三年版として御朱印色紙の意匠を少し変更して、継続して頒布されることになりました。
昨年版ももちろん4社とも頂きましたが、今年も4社集めます。

建勲神社の御朱印

令和三年版の宗三左文字の御朱印

建勲神社の御朱印

令和三年版の薬研藤四郎の御朱印

建勲神社の御朱印

令和三年版の(令和二年版があったのか不明。。。)の不動行光の御朱印
こちらは昨年頂くことができなかったので、お初です。

建勲神社の御朱印

4社巡りの刀剣御朱印を除く建勲神社の刀剣御朱印には缶バッチが付きます。
デザインは6種類。迷うことなく?この3つを選びました。

建勲神社の鳥居
建勲神社の建物その他
もっと読む
アルネ
2020年12月22日(火)
322投稿

下鴨神社からバスを使って向かったのは建勲神社。織田信長を祀るために豊臣秀吉が用意したとされる神社とのことで行ってみました。山に入るルートは一択ではないだけに、バス停からグーグルマップでは非常にわかりにくかったです。山をぐるっと一周する羽目になりました。が、街を見下ろせる良い景色を見られたので結果オーライかな?と思います。

建勲神社の周辺

神社は船岡山という山の上にあるとのことで、なんとなくの感覚でバス停から向かいました。

建勲神社の周辺

山に入る階段を、とりあえず登ります。

建勲神社の周辺

ひとまず上を目指してのぼると、神社の名前が見えてきました。

建勲神社の周辺

が、どうも私は参道と反対方向に登ったようで、ほぼ山肌をぐるっと一周したようです。

建勲神社の建物その他

やっと参道に出られてホッとしました。

建勲神社の狛犬

階段をのぼると広い境内に出ました。そのさらに上にある社殿に続く階段を守る狛犬さんです。

建勲神社の狛犬

台座には、織田家の家紋が。

建勲神社の本殿

境内の最上部にある拝殿です。

建勲神社の本殿

拝殿の奥に、本殿があります。

建勲神社の景色

拝殿のある高さから眺めた境内の様子です。

建勲神社の狛犬

狛犬さんたちの別アングル。

建勲神社の狛犬

彫りが深く、立派です。

建勲神社の景色

私が登ってきた横道ですが、この向こうに京の街が一望できます。

建勲神社の景色

木々に隠れてパノラマとまではいかないですが、よい眺めでした。

建勲神社の建物その他

来られて良かったです。

建勲神社の歴史

船岡山の案内板です。

建勲神社の景色

これが表参道らしいです。帰りはこちらから山を下りました。

建勲神社の建物その他

信長の有名な歌ですね。

建勲神社の景色

表参道は、こんな風に整えられていました。

建勲神社の鳥居

摂社のお稲荷さまです。

建勲神社の末社

お社がきれいで立派でした。

建勲神社の歴史

後日確認して分かったことですが、私の信頼する説によれば、命婦稲荷元宮の方に、とても強いお力のあるお稲荷さまが宿られているとのことでした。

建勲神社の鳥居

稲荷社前の階段横に、柑橘の実が生っていてホッコリうれしい気持ち。

建勲神社の狛犬

強そうな狛狐さん。

建勲神社の狛犬

網で厳重に囲われているのはどういう理由なのでしょう、、

建勲神社の末社

こちらが命婦稲荷元宮のお社だと思います。

建勲神社の鳥居

稲荷社前に出る鳥居と階段なのですが、この階段が恐ろしく急勾配なのです。写真だとあまり伝わりませんが…

建勲神社の鳥居

これが表口でした。グーグルマップを頼ると、こんな風に裏道へ導かれることがしばしばです。

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ