御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大超寺ではいただけません
広告

だいちょうじ

大超寺のお参りの記録(1回目)
京都府八幡前駅

投稿日:2024年04月11日(木)
 京都一二薬師霊場、4つめのお参りは第8番大超寺。浄土宗の寺院。
 左京区にあり、他の寺院とは少し離れていますが、アクセスよい所にあります。叡山電鉄八幡駅より20分位とありますが、小高い丘にある住宅街を歩くこと30分。あっちウロウロ、こっちテクテク🚶、一二薬師の赤い旗を見つけてほっとしました。そして少し急な階段を登り大きな本堂を見て、思わず「ワァー」と感激!疲れも吹っ飛びました。😊
 開山・泰童上人の母親が病を患い、重態となったとき、自らの念持仏であった薬師如来に病気平癒を祈願した所、病は癒え元気になり、堂宇を建てて薬師如来を本尊として奉安したそうです。
この薬師如来は、昔田んぼの中に埋もれていたものが掘り出された時、薬師如来に鍬が当たり傷あとが残ったことから「鍬形薬師」と呼ばれるようになったそうです。
大超寺(京都府)
山門
大超寺(京都府)
山門をくぐると、広い芝生が、これからの季節緑いっぱいになりそうです
大超寺(京都府)
本堂 大きな本堂がドーンと!!
大超寺(京都府)
御朱印 力強くていいですね

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

keekoさんのプロフィール画像

keeko69投稿

keekoさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大超寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ