御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
戒光寺(戒光律寺)ではいただけません
広告

かいこうじ(かいこうりつじ)

戒光寺(戒光律寺)のお参りの記録(1回目)
京都府東福寺駅

投稿日:2024年03月10日(日)
参拝:2024年3月吉日
京の旅④運慶・湛慶作の美しい丈六釈迦如来像ー戒光寺🛐

1228年、後堀河天皇の勅願所として建立。応仁の乱にて焼失しましたが、御本尊は兵火を逃れました。1645年後水尾天皇の発願により泉涌寺の塔頭に。
こちらの丈六釈迦如来にお会いするのを楽しみにしていました😆
戒光寺(戒光律寺)の御朱印
お参りしている間に書き入れて下さいます
戒光寺(戒光律寺)(京都府)
パンフレットです
思ったより大きくてとても美しい釈迦如来像
いつまでも見ていたい💕
お供えしたお茶をどうぞ、とのことなのでありがたくいただきました🍵
戒光寺(戒光律寺)(京都府)
お雛様が飾られていました🎎
戒光寺(戒光律寺)(京都府)
境内の融通弁財天
融通を利かせてあらゆるお願いを聞いてくださるそう😌
戒光寺(戒光律寺)(京都府)
境内はこじんまりしていますが御本尊はとても大きく立派です✨
戒光寺(戒光律寺)(京都府)
通りを出たところにあったおばんざいが4品選べるカウンターのお店でお昼😋
ご店主やお客さんとの会話もはずみ、また行きたいお店です😌

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
戒光寺(戒光律寺)の投稿をもっと見る43件
コメント
お問い合わせ