御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうみょうじ|日蓮宗聞法山

頂妙寺のお参りの記録一覧
京都府 三条駅

穏暖
2023年07月17日(月)
549投稿

京都寺町の参拝。

寺町は、当時戦や政争での荒廃が著しかったため、秀吉が80あまりの寺院を寺町に集めた名残だそうです。

まずは頂妙寺へ。日蓮宗京都二十一箇本山のひとつです。山門から入ると立派な仁王門が目を引きます。観光地が集まる岡崎からも近いのですが、境内は広く人は多くないのでゆっくり回れて良いですね。
寺務所でインターホンを押すと御朱印(ご主題)対応いただけます。

頂妙寺の御朱印

南無妙法蓮華経ご主題。日蓮宗はいつも思いますが、皆さん達筆です。

頂妙寺の山門

山門と寺号標。

頂妙寺(京都府)

山門潜ると、仁王門へ参道が続きます。

頂妙寺(京都府)

仁王門を下から。持国天と毘沙門天がいらっしゃるのですが、写りませんでした。

頂妙寺(京都府)

大本堂。

頂妙寺(京都府)

祖師堂

頂妙寺(京都府)

鬼子母神堂(左)と鐘楼(右)だと思います。

頂妙寺(京都府)

たぶん大黒堂と思います。

頂妙寺(京都府)

妙見堂とパンフにありますが、提灯は妙見院となってます。

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ