御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
觀音寺(観音寺)ではいただけません
広告

かんのんじ|単立慈眼山

觀音寺(観音寺)の御朱印・御朱印帳
京都府 円町駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

075-841-7096

京都府のおすすめ2選💠

広告

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年01月22日(土)
2893投稿

北野の上七軒から七本松通りを下り、出水通りの場所にあれ浄土宗系寺院。
ご本尊は聖観世音菩薩です。

寺院が集中している所で「出水の七不思議」と呼ばれる山門があります。
また、「夜泣き地蔵」で知られ夜泣き封じ

觀音寺(観音寺)の山門

山門です。
元々は、伏見城の東門を移築したものと云われています。

罪人が釈放される際に、再び二度と戻ってこない様に門前で百叩きをしたところから「百叩きの門」と呼ばれています。

觀音寺(観音寺)(京都府)

門戸は、楠の木で作られていますが、潜戸が風で開くと人が啜り泣く声が聞こえたと云われ、「出水の七不思議」の一つに数えられています。

觀音寺(観音寺)の本殿

本堂。

觀音寺(観音寺)(京都府)

夜泣き地蔵堂です。

觀音寺(観音寺)の建物その他

赤ちゃんの夜泣き封じにご利益があるそうです。

觀音寺(観音寺)(京都府)
觀音寺(観音寺)の御朱印

いただいた御朱印です。

もっと読む

觀音寺(観音寺)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)

御朱印(3枚)

御朱印
2023年06月
御朱印
御朱印
2022年01月

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景