御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
班女塚ではいただけません
広告

はんにょづか

班女塚のお参りの記録(1回目)
京都府四条(京都市営)駅

投稿日:2021年07月21日(水)
参拝:2021年7月吉日
繁昌宮末社 奥之院

繁昌神社の北西にある塚で
元々繁昌神社があったところといわれています。

平安時代に長門前司の娘を葬った塚といわれており、
「宇治拾遺物語」の「長門前司女、葬送の時、本所にかえる事」という故事に由来が記されています。

高辻室町付近の前長門国守に2人の娘がおり、姉は早くに嫁に嫁いで高辻室町に住んでいたが、
妹は、宮仕えを辞めて家に戻り、夫もいなく、ときどき通ってくる男と、寝殿の南面の西にあたる妻戸口のところで語らいをしていた

 その妹が、28歳になった頃、重い病気にかかり亡くなってしまう
 妹がいつもくつろいでいた妻戸口に寝かせていた遺体を、棺に納めて鳥辺野の墓地へ運んでいくが、
着いてみると、棺が軽く、蓋が少し開いており、棺の中の遺体がなくなっていた

 辺りを探したが遺体は見つからず、家に戻ってみると、遺体は妻戸口に元のような格好で寝ていた
 翌日、もう一度、遺体を棺に納めて鳥辺野の墓地へ運ぶが、いつの間にか、同じように家の妻戸口に戻っていた

 その翌日、遺体を棺の中へ入れようとすると、全く動かせなかった
 「これは死んでもここに居たいのだろう」と思い、妻戸口の板敷きを剥がし、そこに遺体を埋めて高々と塚を築いたといわれる

 その後、家の者や姉も他所に引っ越し、近所の人々も徐々に去っていき、すっかり荒れ果てて塚だけが残ったという故事です。(京都通百科事典より)

なので破談の神と言われていたのですが
今では良縁成就の神です。

「班女塚」と「繁昌神社」にお詣りして、「商売繁昌」と「良縁成就」です。


班女塚の建物その他
班女塚の建物その他
班女塚の建物その他
班女塚(京都府)
班女塚の建物その他
班女塚の周辺
繁昌神社

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
班女塚の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ