御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

このじんじゃ

籠神社のお参りの記録一覧
京都府 天橋立駅

くるくるきよせん
2024年05月02日(木)
1545投稿

成相寺から山を下り 北に車を走らせた所にあります。
ちょうど天橋立の北端の観光地にあるのですが これがまた立派な神社です。
境内の横に大きな駐車場があるので 観光地として混雑していても お参りしやすいです。
ただ残念なのが 境内の写真を撮れないことです。
本殿だけでなく 摂社もとても立派な建物で 本殿そばの小さなお庭も美しいです。
一の鳥居から二の鳥居をくぐり 楼門までは撮れるので それで満足しましょう。
授与品はとても多くて 見ているだけでも楽しいです。

籠神社は元伊勢の一社で 元伊勢籠神社とも呼ばれます。
現在まで海部氏(あまべうじ)が宮司を世襲している 由緒正しい神社です。
創建は不明ですが有史以前と言われています。
主祭神は彦火明命 (ひこほあかりのみこと)です。
「天火明命」、「天照御魂神」、「天照国照彦火明命」、「饒速日命」ともいうとする。社家海部氏の祖神。
相殿神は豊受大神(とようけのおおかみ)・天照大神(あまてらすおおかみ)・海神(わたつみのかみ)・天水分神(あめのみくまりのかみ)です。

由緒については
社伝によれば 現在伊勢神宮外宮に祀られている豊受大神は 元々は「真名井原」の地(現在の奥宮真名井神社)に鎮座したという。
この地は「匏宮(よさのみや、与佐宮/吉佐宮/与謝宮)」と呼ばれたとし 天照大神が4年間営んだ元伊勢の「吉佐宮」にあたるとしている。
そして白鳳11年(671年)彦火明命から26代目の海部伍佰道(いほじ)が 祭神が籠に乗って雪の中に現れたという伝承に基づいて社名を「籠宮(このみや)」と改め 彦火火出見尊を祀ったという。
その後養老3年(719年) 真名井原から現在地に遷座し 27代海部愛志(えし)が主祭神を海部氏祖の彦火明命に改め 豊受・天照両神を相殿に祀り天水分神も合わせ祀ったと伝える。
とありました。

籠神社(京都府)

一の鳥居 観光地の中心部にあります

籠神社(京都府)

大和さざれ石

籠神社(京都府)

手水

籠神社(京都府)

由縁

籠神社(京都府)

二の鳥居

籠神社(京都府)

狛犬に屋根

籠神社(京都府)
籠神社の山門

立派な楼門

籠神社(京都府)

外からアップで撮りました(中に入ったら撮影禁止)

もっと読む
まるこびっち
2023年10月28日(土)
232投稿

平日に友人から車でお誘いを受けたので、丹後方面に向かいました。
ここは「アマテラスの暗号」で有名な神社で、由緒はみなさんご存じだと思います。
天照大神さまが伊勢に鎮座されるまえにいらっしゃった場所で、「元伊勢」と言われております。
平日でしたが、次々と観光バスでこられるのは中国からの団体さんで、主に若い女性客でした。
中国でも何かブームになっているのでしょうか。日本人でも特に関東の方なんかは、なかなか
遠くて来られない場所だと思いますが・・・
休日は参拝客が多いそうですが、今日はゆっくりお参りすることができてよかったです。

籠神社の御朱印

平日でしたので、直書きでいただきました。海外からの観光の方はほとんど
御朱印はご依頼されていないのですいていました。

籠神社の鳥居

正面一の鳥居から。金曜日の10時すぎでしたが、参拝される方が多かったです。

籠神社(京都府)

正面の門。目新しい建物でした。お伊勢さんの「神明造り」でできていました。
ここから中の境内は撮影禁止になっております。

籠神社(京都府)

重要文化財の「狛犬」です。重要文化財なので「屋根つき」なのですね。
こちらは「阿」です。

籠神社(京都府)

重要文化財の「狛犬」です。こちらは「吽」です。

籠神社(京都府)

「狛犬」の説明。彫師によって「魂」が入り、動いたという伝説です。
この地には、彫師のお話が後でまいります宇良神社にもありました。

もっと読む
うりこ姫
2023年06月04日(日)
58投稿

天橋立のすぐそばなので、たくさんの参拝客が来られてました。

籠神社(京都府)

駐車場も広く、とても立派な神社です。

籠神社(京都府)

ここから先は、撮影NGです。

籠神社(京都府)

直書きして頂きました。

もっと読む
テラヨリーモ・ジンジャスキー
2022年12月13日(火)
727投稿

神門から先の境内は「撮影禁止」です。結構大きく書いてあるのですが、目に入らないのか気にしないのか結構撮影している人がいました。
その人たちを、恐ろしい目でにらんでいる人が何人かいるのが恐ろしかったです(笑)

今にも雨が降りそうな天気でしたが、境内に入り、拝殿の屋根の下に入るとと急にザーッと雨が降りはじめました。
境内の樹々が雨に濡れて瑞々しく、水琴窟の音色も美しく響き、素敵な空間でした。

丁度雨が降ってきたので傘みくじを引きました。
カラフルな色遣いで楽しい気持ちになりました。

京都の旅行でお参りしました。

籠神社の鳥居

<一の鳥居と社号標>

籠神社の建物その他

<社号標>與佐宮阯丹後一ノ宮 と書かれています。

籠神社の建物その他

<参道と二の鳥居>

籠神社の手水

<手水舎>

籠神社の建物その他

<狛犬>

籠神社の狛犬

<狛犬>

籠神社の歴史
籠神社の山門

<神門>「撮影禁止」の札があります。
「中に入らなければ写してもいい」と言って神門の手前からめちゃくちゃ撮影してる人がいました。
そういう事ではない気がしますが、色んな人がいますね。

籠神社の歴史

<由緒書>

籠神社の歴史
籠神社のおみくじ

<傘みくじ>快晴でした♪

籠神社の周辺

<駐車券>駐車料金ではなく、清掃保全協力金という事です。

籠神社の御朱印

<御朱印>

もっと読む

京都府のおすすめ2選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ