御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

わきにいますあめのふきめじんじゃ

和伎坐天乃夫岐売神社のお参りの記録一覧
京都府 棚倉駅

神祇伯
2019年12月26日(木)
1360投稿

山城国相楽郡の式内社です。御祭神の天乃夫岐売命さまがこの地に鎮座したとき、突然森が湧き出るように茂って神域を形成したことから、湧出宮と呼ばれています。

和伎坐天乃夫岐売神社の鳥居

《鳥居と社号碑》

和伎坐天乃夫岐売神社の建物その他

《表参道》
5時前に来るともう暗いです…

和伎坐天乃夫岐売神社の歴史

《由緒書き》

和伎坐天乃夫岐売神社の手水

《手水舎》
水張ってます。

和伎坐天乃夫岐売神社の建物その他

《社務所》

和伎坐天乃夫岐売神社の建物その他

電話番号あったので、御朱印あり…?

和伎坐天乃夫岐売神社の建物その他

《居籠舎》
チェックポイント!!
この神社の特殊祭祀に「居籠祭」というのがあります。五穀豊穣を願って神様をお迎えし、その間絶対に音を立ててはならない、という変わった祭りです。南山城地方で最古の祭りともいわれてますね。
他の写真を見るとこの前には太い鳥居があったみたいですが、なくなってますね…

和伎坐天乃夫岐売神社の本殿

《拝殿と本殿》

和伎坐天乃夫岐売神社の末社

《末社》

和伎坐天乃夫岐売神社の末社

《末社・稲荷神社》
こんなところに…ひっそりと。

和伎坐天乃夫岐売神社の建物その他

居籠祭は神主さん以外に氏子の総代さんも参列するため、拝殿ではなく居籠舎で行われるようです。
まさに専用の建物なわけですね。

もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ