御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
玉津岡神社ではいただけません
広告

たまつおかじんじゃ

玉津岡神社のお参りの記録(1回目)
京都府玉水駅

投稿日:2017年12月20日(水)
参拝:2017年12月吉日
府道321号線から山道。道はそんなに狭くない。
地蔵院のお隣で、駐車場はないが駐車できるスペースあり。

朱色の鳥居をくぐり、手すりありの石階段を結構登り、二の鳥居。
正面に舞殿、奥に拝殿。趣がある。背景は山で、摂社が多い。そこそこの広さ。

二の鳥居横の御手水が蛙さんで、蛙の目を撫でて自身の目に当てると目に良いと言われているのだとか。とりあえず視力悪いので撫で回しました。蛙さんの目デカイです。

すぐ近く(でも車の距離)に橘諸兄の旧跡があり、玉津岡神社の摂社に橘諸兄を祀った橘神社がある。
橘諸兄旧跡は、竹やぶの中です。
玉津岡神社の建物その他
玉津岡神社の本殿
玉津岡神社の手水

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
玉津岡神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ