御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
長峯寺ではいただけません
広告

ながみねでら

長峯寺のお参りの記録(1回目)
京都府東向日駅

投稿日:2017年11月24日(金)
参拝:2017年11月吉日
京都縦貫道より西、府道733号線沿いにあるが、この辺りは集落になっているので普通のお家かと思ってスルーしそうになる、ってかなった。この周辺はお家がどれも大きくてお寺さんと違いがわからない。
駐車スペースあり。

「長峯寺」と表記された門をくぐり、ぐるりと道なりに進むと本堂。
門横はお地蔵さんが並べられ、その奥は墓地。
境内は狭いので全体像が見えない。お猫さんが番人してました。
本堂前は階段になっており、階段を下ると御手水であろう井戸あり(ただし水は出ない)。全体的に狭いです。

調べたけど何も出てこなかったです。

長峯寺さんを通りすぎてさらに山に行くと金蔵寺さんが見えて来ます。
長峯寺の山門
長峯寺の建物その他
長峯寺の地蔵

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長峯寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ