御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
善峯寺ではいただけません
広告

よしみねでら

善峯寺のお参りの記録(3回目)
京都府長岡天神駅

投稿日:2024年04月30日(火)
参拝:2024年4月吉日
パート2です。
境内はとても広いため 見どころは満載です。
お堂もとても古いものが多く 見て回るのに1時間では足りません。
嬉しすぎて 建物だけでなく 桜の写真を撮りまくりましたので 奥の院から先をパート2にわけさせていただきました。
今回は 由緒などについては割愛させていただきます。
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
薬師堂に続く階段 まあまあきついです
善峯寺(京都府)
薬師堂の手水
善峯寺(京都府)
由縁は読みにくいです
善峯寺(京都府)
薬師堂は奥の院です
善峯寺(京都府)
奥の院の標
善峯寺(京都府)
ご本尊
善峯寺(京都府)
香炉がおもしろいです
善峯寺(京都府)
桂昌院建立とあります
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
桂昌殿
善峯寺(京都府)
桂昌院像
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
蓮華寿院庭
善峯寺(京都府)
池にしだれるように桜
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
薬師堂の鬼瓦
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
納経塚
善峯寺(京都府)
青連院宮墓地
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
守るのは獅子
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
青連の滝
善峯寺(京都府)
人造の滝に見えます
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
阿弥陀堂は修理中
善峯寺(京都府)
中を見ることもできません
善峯寺(京都府)
隣にある瑞松庵
善峯寺(京都府)
土塀に三日月
善峯寺(京都府)
奥に古い倉庫
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
本坊前の坂
善峯寺(京都府)
本坊
善峯寺(京都府)
下から見上げる
善峯寺(京都府)
これも本坊
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
歌碑
善峯寺(京都府)
桂昌院手植えだったような気がします
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
絵馬堂(経堂) 六角堂
善峯寺(京都府)
絵馬堂前の枝垂桜と松
善峯寺(京都府)
経堂とあります
善峯寺(京都府)
多宝塔
善峯寺(京都府)
彩色は新しいです
善峯寺(京都府)
少し中国っぽい
善峯寺(京都府)
日本一の松の真ん中あたり
善峯寺(京都府)
下から見上げると
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
かなりくねくねしています
善峯寺(京都府)
幹に苔がついています
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
ぐるっと回って下りてきました 見えるのは観音堂
善峯寺(京都府)
善峯寺(京都府)
三鈷寺に続く北門 懐かしい回転扉
善峯寺(京都府)
ちょっとだけめんどくさいです
善峯寺(京都府)
出てから振り返る
善峯寺(京都府)
そろそろおいとま 山門にこのようなものがありました
善峯寺(京都府)
東門
善峯寺(京都府)
駐車場から見上げる
善峯寺(京都府)
駐車場の上にも建物が 文殊堂とあります

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
善峯寺の投稿をもっと見る134件
コメント
お問い合わせ