御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
加藤神社ではいただけません
広告

かとうじんじゃ

加藤神社の御朱印・御朱印帳
熊本県 熊本城・市役所前駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
電話番号

096-352-7316

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印(1種類)

加藤神社の御朱印

300円

真ん中に仰清正公と書かれ、右に熊本城内鎮座の文字、真ん中上部に加藤神社の印、真ん中下部に熊本城、片鎌槍、蛇の目紋、虎が描かれた「肥後本社 参拝記念 清正公 加藤神社」の印が押されています。
加藤神社は、日本三名城・日本三堅城の一つである熊本城を築城し、土木の神様や築城の名手と呼ばれた加藤清正公を主祭神とする神社で、土木建築や勝運に御利益があるとされています。
境内から見上げる熊本城の大小天守と宇土櫓の眺めは絶景で、宇土櫓は築城以来現存しており、20メートルの高さを誇る石垣の上にそびえる様は、まさに難攻不落の熊本城を象徴しています。

このほか、季節や行事にあわせて特別御朱印が頒布されます。

御朱印帳(2種類)

加藤神社では、2種類のオリジナル御朱印帳が頒布されています。

オリジナル御朱印帳

1,200円
約16×11cm

紺色の地に、表面は加藤神社と熊本城の切り絵がデザインされ、上部に桔梗紋と蛇の目紋、その下に御朱印帳の文字が入り、裏面は加藤清正の虎退治の様子が描かれ、下部に熊本城内鎮座 加藤神社の文字が入っています。
加藤清正の虎退治とは、朝鮮出兵の際に小姓の上月左膳が虎に喰い殺されたことに怒った清正が、虎の群れを片鎌槍や十文字槍で討ち果したという伝承です。

オリジナル御朱印帳

1,200円
約16×11cm

満開の桜と雲の和柄が入った御朱印帳で、表面は熊本城が描かれ、右下に熊本城の文字、右上に御朱印帳の文字、裏面は片鎌槍と蛇目紋長烏帽子形兜が描かれ、左下に桔梗紋と蛇の目紋と加藤神社の文字が入っています。
片鎌槍は、加藤清正の虎退治の際に十文字槍の片側の枝を折られたものを研磨して愛用したという伝承があり、息女瑤林院(ようりんいん)が紀州徳川頼宣(よりのぶ)に輿入れをした際に持参されました。
蛇目紋長烏帽子形兜(じゃのめもんながえぼしなりかぶと)は、『清正記』の中に、慶長3年(1598年)の蔚山での戦いで清正が着用したという記述があります。

授与場所・時間

御朱印・御朱印帳ともに、拝殿に向かって左側にある社務所でお受けできます。

御朱印の受付時間は8時~17時。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

過去の限定御朱印

正月限定御朱印

500円
書置き

真ん中と左右に蛇の目紋と桔梗紋が入った二面見開きの御朱印です。真ん中に加藤神社と書かれ、右面は上部に令和初詣の朱書き、奉祝 天皇陛下御即位の金文字、下部に清正公黒印の文字、履道応乾の印が押され、左面は左に正月庚子歳(かのえねどし)の文字、上部に桜の印、下部に2匹のネズミの印が押されています。
履道応乾(りどうおうけん)とは、清正公が花押や朱印とともに文書に押された黒印で、「信念に従って行動すれば必ず道は開ける」「自らは一歩身を引いて己のなすべきことをすれば必ず道は開ける」という意味があります。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

加藤神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(169枚)

御朱印(152枚)

御朱印
2024年03月
御朱印
2024年03月
御朱印
2015年12月
御朱印
2024年03月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年02月
御朱印
2024年02月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年12月
御朱印
2017年06月
御朱印
2017年06月
御朱印
2023年11月
御朱印
2023年11月
御朱印
御朱印
2023年10月
御朱印
2022年09月
御朱印
2023年09月
御朱印
2023年09月
御朱印
2023年07月
御朱印
2021年09月

御朱印帳(17枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景