御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
長谷寺ではいただけません
広告

はせでら

長谷寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県長谷駅

投稿日:2023年08月19日(土)
参拝:2023年8月吉日
可愛らしいお地蔵様が好きな私は、和み地蔵様の御朱印帳を探していた。
これを言ってはなんだが、以前はAmazonやら楽天市場やらで御朱印帳を買っていたのだが、お寺や神社で直接買った方が色々な面で良いことに気づいたのであった。

そして、可愛らしいお地蔵さまの御朱印帳を探すのに、またまたホトカミの情報が役に立った。感謝。
だが、まあ、他のサイトでは御朱印が沢山紹介されているのに、投稿者0なんてえのもあるから開発途上のものだと思っている。

そして、探し当てたのが長谷寺の御朱印帳。
鎌倉市だし近いな、と気軽に出かけたのであった。
観光客の多さでは、同じ駅で近くにある鎌倉大仏でお馴染み高徳院の方がずっと上で、殆どが外国人であった。それゆえにゆっくりと廻り、お寺の中で食事もでき、写真撮影も他人が写らずと、満足であった。

休日のお昼時の鎌倉は、どこも混んでおり、長時間並ぶか諦めるか。
だが、こちらのお寺の中にあった食事処は空いており、ゆっくりとくつろぐことが出来た。もしかして、穴場?

お寺カレーはスパイスの味わいと香りがたまらない。
手作りジンジャーエールを頼んだのだが、スーパーで売っているペットボトルの物と比べると、生姜の味がたっぷりした。おおお、身体にいいかも。
美味しかった。

さあ!一番の見所(個人の好みであり見解です)は、和み地蔵さまなり。
この穏やかな表情がたまらない。
和み地蔵様の後ろに咲くのはノウゼンカズラだ。
俳句では、夏の季語。長いので、凌霄(のうぜん)と言うようだ。

凌霄や 和み地蔵に 寄り添いし
長谷寺の御朱印
長谷寺の御朱印
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の庭園
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の地蔵
地蔵堂にあるお地蔵様の多さに驚かされる。
長谷寺の像
素敵な大黒様。
長谷寺の建物その他
見事な百日紅が季節を思わせた。長谷寺は季節の味わいがある。
長谷寺の本殿
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
小高い山(お墓)から本堂と湘南の海を観る
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の食事
長谷寺の景色
店から湘南の海が観える!
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の地蔵
和み地蔵さまにノウゼンカズラ
長谷寺(神奈川県)
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の鳥居
弁天窟への入口。
鎌倉の山を切り崩して作られている。
長谷寺(神奈川県)
天井が低い為、途中、中腰になりながら歩いたのだった。
長谷寺(神奈川県)
長谷寺の御朱印帳
こちらの御朱印帳が欲しくて行きました
長谷寺の食事

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長谷寺の投稿をもっと見る442件
コメント
お問い合わせ