御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つるみじんじゃ

鶴見神社のお参りの記録一覧
神奈川県 鶴見駅

みきてぃ
2024年04月13日(土)
83投稿

参拝記録。
京浜東北線の鶴見駅から徒歩7分くらいの鶴見神社へお参りしてきました。

鶴見神社(神奈川県)

書き置き御朱印のみでした。

鶴見神社(神奈川県)

鳥居。

鶴見神社の手水

手水舎。

鶴見神社(神奈川県)

鶴のマークかわいいです。

鶴見神社(神奈川県)

たくさんの神様が祀られてました。

鶴見神社(神奈川県)

拝殿。

もっと読む
えい
2024年01月11日(木)
558投稿

鶴見に来たので鶴見神社にお参りしました😊横浜最古だそうです✨鶴見七福神の寿老人が祀られていて、七福神めぐりの団体さんが祠の前に行列を作っていました。思わず一緒に並んでお参りしましたが、みなさん専用のパンフにスタンプを押していらっしゃいました。スタンプひとつ押したら全部めぐりたくなっちゃいますね😆御朱印帳に押すわけにいかないのでお参りだけ🙏御朱印は書き置きだけでした♪

御祭神
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
五十猛命(いたけるのみこと)

鶴見神社は、往古は杉山大明神と称し境内地約五千坪を有していました。
その創建は、推古天皇の御代(約一四〇〇年前)と伝えられています。大正九年に鶴見神社と改称しました。
『続日本後紀』承和五年(八三八)二月の項に、「武蔵国都筑郡の杉山神社が霊験をもって官弊に之を預からしむ」とあり、この有力神社として江戸時代の国学者黒川春村は、鶴見神社に伝わる田遊びに関する『杉山明神神寿歌釈』を著しています。

昭和三十七年、境内より弥生式後期から古墳時代の土師器を中心として鎌倉期に及ぶ多数の祭祀遺物(祭りに使用された道具)が発見され、推古朝以前より神聖な場所として、すでに祭祀が行われていたことともに、横浜・川崎間最古の社であることが立証されました。鶴見神社ホームページより

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)

手水舎✨

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)

拝殿✨

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)

末社✨

鶴見神社(神奈川県)

寿老人を祀っています🙏

鶴見神社(神奈川県)

浅間神社✨

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)

頭を撫でると「無事に帰る」旅の安全を守る富士塚の蛙🐸

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社(神奈川県)

江戸時代から信仰されてきた食行身録(じきぎょうみろく)✨

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社の御朱印

書き置き御朱印✨

もっと読む
天狼星
2023年07月18日(火)
489投稿

京急夏詣キャンペーン2023。

鶴見神社(神奈川県)

社号標

鶴見神社の鳥居

鳥居

鶴見神社の手水

手水舎

鶴見神社(神奈川県)
鶴見神社の狛犬

狛犬

鶴見神社(神奈川県)

狛犬

鶴見神社(神奈川県)

拝殿

もっと読む
satt
2023年07月09日(日)
183投稿

参拝してきました。

鶴見神社の鳥居
鶴見神社の本殿
鶴見神社(神奈川県)

書き置きで頂きました。

もっと読む

神奈川県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ