御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
専福寺ではいただけません
広告

専福寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県浦賀駅

投稿日:2023年07月21日(金)
参拝:2023年7月吉日
全くの予備知識なしに訪れたお寺であるが、俳人の小林一茶にゆかりの深いお寺と知り、感動してしまった。
庭にあった水かけ観音さまも素敵であった。
秋田県の復興を祈願した日となった。

永正元年(1504)僧・久悦によって開かれたお寺です。
小さな石段を上る途中に呑龍上人の碑があります。呑龍上人といえば、「太田(群馬県)の呑龍さん」の名で親しまれ、病弱な子供の立派な成長を願うお参りが絶えなかったといわれます。しかし、専福寺とのつながりはよくわかっていません。
本堂の前に、新しく造られた観音像と、小林一茶の日記の一節が刻まれた碑があります。
文化3年(1806)ごろ、この専福寺を一茶が訪れた記録があります。
研究家の説によると、一茶の初恋の人がここに葬られているので、その菩提を弔うために訪れたといわれます。その墓が関東大震災による山崩れで見つからなくなっている現在、この碑は意義あるものといえましょう。
本堂の脇には、浦賀町時代に町長となった、回船問屋の川津屋太田又四郎の墓碑があります。
また、東叶神社の芭蕉碑を建てた、福井貞斎の墓があります。貞斎は、相浦社という俳諧(連句・俳句の総称)の結社を作っていたようで、当時、浦賀で俳諧がいかに盛んであったかがうかがわれます。明治3年に没しました。
墓石には、「達磨忌の大根膾や摺りはなし」という辞世の句と、「何事もよしやあし屋にさはがしの世をのがれて行身こそ楽しき」という狂歌が刻まれています。
専福寺(神奈川県)
専福寺(神奈川県)
専福寺(神奈川県)
専福寺(神奈川県)
この日は、水かけ観音様に秋田県の洪水被害の復興を願いながら祈願したのであった。
専福寺(神奈川県)
専福寺(神奈川県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
専福寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ