御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すがわらじんじゃ

菅原神社のお参りの記録一覧
神奈川県 国府津駅

花散里
2020年08月22日(土)
681投稿

菅原道真公をお祀りするお宮さんです。
ゆっくりお参りさせていただきましたが、社務所が閉まっていたので、御朱印はまた次の機会に。

菅原神社の本殿

御本殿

菅原神社の狛犬

自分の治していただきたいところをナデナデします。

菅原神社の歴史

童歌「通りゃんせ」発祥の碑。
埼玉にもあるとききましたが…

菅原神社の建物その他

お諏訪さん

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2021年12月28日(火)
2901投稿

安楽院のお隣の「国府津の天神さん」です。
菅原道真のほか、いくつかの社を合祀しています。

川越の三芳野神社と共に童謡「とおりゃんせ」の発祥の地と云われています。

菅原神社の鳥居
菅原神社(神奈川県)

「通りゃんせ」の発祥の碑。

歌詞にも出てくる「細道」とは箱根の関所に通ずる道で、ここの天神さんをお参りする事で、箱根を越えて帰りが遅くなると、門が閉まってしまう。という説があるそうです。

菅原神社の狛犬

なで牛。 天神様のつかいは「牛」。今年の干支という事です。

菅原神社の鳥居
菅原神社の狛犬

まるで「獅子舞」みたいな狛犬。

菅原神社の本殿

拝殿です。

この左手に社務所があります。

もっと読む

神奈川県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ