御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
富士神社ではいただけません
広告

富士神社のお参りの記録(1回目)
茨城県涸沼駅

投稿日:2020年09月12日(土)
14
小学校の隣に神社があるのを見つけ参拝しました🙏
雨が一段と強くなり、早々に撤収しました😢
富士神社の建物その他
富士神社の鳥居
富士神社の本殿
富士神社の歴史
富士神社の本殿
富士神社の末社
富士神社の歴史

すてき

みんなのコメント14件)

木花咲耶姫さんが主祭神、素敵な神さまがいらっしゃるんですね☺️
しかし、タケさんよくその関連性見つけましたね(^^♪

2020年09月16日(水)

管理者さん

酒門神社、高司神社、伏木香取神社等々の情報は常に頭にあります🎵
仕事よりも覚えてますよ(ニヤリ)😄
雨に打たれながら、いつ発射しようかと思っていたところでした👍️

2020年09月16日(水)

田所宮司には、まだ教えてないので、後で教えてあげましょう😊

2020年09月16日(水)

えー❗なんだかそぅ思って下さってると思うと嬉しいですね☺️
ウチの氏子さんたちも見習って欲しいものです(´・ω・`)

2020年09月16日(水)

私は、やはりお世話になっている神社の事は常に頭にありますね😃
仕事じゃないので、自然と力が入りますし、常に何か役に立ちたいと思ってますね🎵
ホトカミに対しても同様ですから、持ち場である茨城県の網羅率を向上させ、データベースの早期の完成と、例え小さな神社でもデータがあれば参拝する方の役に立てるものと信じて投稿してます😊
データの更新は次に興味を持った方に行ってもらう事として、先ずは旗を立てる開拓者として一番最初の投稿率70%を維持するように努力します👍️

2020年09月16日(水)

仕事じゃないから続けられるし、タケさんのお参り行脚は生活の一部になりつつありますね(^^♪
情報があればお参りは必ず行きますからね☺️

2020年09月16日(水)

ちなみにですが・・・😅

参拝した神社に対する一番最初の参拝率→83%

総投稿数に対する一番最初の参拝率→69%

あと60で一番最初に参拝した寺社が1000になりますので頑張ります🎵

開拓者として、この率を落とさないようにしようというのが目標です☺️

2020年09月16日(水)

もちろん、社務所でのお話しも大事です(笑)😄

2020年09月16日(水)

ハンコ作ってました💦
1000って凄いことですよ( ゚д゚ )
そのフロンティア精神❗
ただ者ではない証拠ですよ✨✨

2020年09月17日(木)

参拝は浄化であり、精神安定剤ですね😊
ホトカミユーザーさんで1000超えている方は数名いますね❗️
その中でも投稿数と行った寺社数の解離が少ないハナナチエさんは凄いですね❗️❗️
1000超えていても、行った寺社が300くらいの方もいますから、開拓者なのかリピーターなのかによって投稿とかは全然違いますよ😱

2020年09月17日(木)

鎮守の杜、木々の中に行くから心休まるんでしょうかね😉
リピーターさん、私もある意味リピーターですが、毎度投稿考えるのも容易ではないですよね🤣

2020年09月17日(木)

神職さんは投稿考えるのは大変ですよね❗️

一般の参拝者は季節ごと、イベントや例祭のたびに投稿すれば良いですが、自社の毎日の事は、かなり難しいと思いますね😅
毎日、お花を投稿されているところや、お供え物を投稿されているところ等、日常のちょっとした変化を投稿しないと続かないでしょうから。

2020年09月17日(木)

まったくその通りで、毎日投稿諦めました(☉ε ⊙ノ)ノ

しかも私毎日高司神社には行かないので尚更です💧

2020年09月18日(金)

無理なさらずに、マイペースでよろしいかと👍️

2020年09月18日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
富士神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ