御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
蛟蝄神社奥の宮ではいただけません
広告

こうもうじんじゃおくのみや

蛟蝄神社奥の宮のお参りの記録(1回目)
茨城県竜ケ崎駅

投稿日:2024年02月12日(月)
参拝:2024年2月吉日
千勝神社さまからまた国道6号をまたいで向かいました。
各所に神社の看板がありましたが、近づくと住宅地の中ですれ違いが出来ない程の狭い道になります。先に門の宮を参拝しようと更に狭い道を800mほど走ると右手に見えてきました。事前に門の宮の場所の図はSNSで見てましたが、近いかと思ってましたがけっこう離れてました。道から神社寄りに車を止めてさくっと参拝。引き返しましたが左折はキツイので、少し先でUターンして奥の宮への坂を上がりました。

駐車場では数台の車が。女性の神職の方が外でお話中でした。小高い山の中で木々に囲まれて気持ち良く参拝出来ました。御朱印はその女性の方が対応してくださいました。
蛟蝄神社奥の宮の御朱印
蛟蝄神社奥の宮の御朱印
門の宮の鳥居です。水神さまを祀ってるからか参道には小さいキレイな貝が落ちてます。
蛟蝄神社奥の宮(茨城県)
門の宮の本殿です
蛟蝄神社奥の宮(茨城県)
奥の宮の鳥居です
蛟蝄神社奥の宮(茨城県)
奥の宮の本殿です

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蛟蝄神社奥の宮の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ