御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ずいほうこうじ|日蓮宗村雲山

瑞法光寺のお参りの記録一覧
茨城県 新取手駅

くし
2023年05月21日(日)
1450投稿

水と関わりの深い金刀比羅神社から雨が本降りになってしまい、まだ比較的早い時間だったものの、どうも神仏からそろそろカエレ!( ・∀・)と言われてるような気がしてきたので、予定をいくつかキャンセルして西へ。
大鹿山弘教寺とか、競輪場近くの近代的な蓮華院とか、新取手駅近くのとげぬき地蔵とかも行ってみたかった(つд`。)

次の参拝先を検討したところ、どうもここが御朱印が複数種類あるらしい・・・しかも日蓮宗!?Σ( ̄□ ̄;)
全然増えない御首題が増やせる♪ということでここに決定w

参拝中、半地下になってる寺務所から礼服を来た檀家さんが出てきたので、ヤベ!法事中Σ(´□`;) やっぱり俺は日蓮宗とは縁がない(-∀-;)と一瞬諦めかけたものの・・・
ちょうど終わったところだったらしく、気付いた御住職が声を掛けてくれて、久々の御首題と御朱印を受印することができました。

どうも日蓮宗とは縁が薄い旨をお話ししたところ、御住職が一寺を紹介してくれたのですが、それが少し前にスルーした照谷寺だった(^^;
(これで駐車場を占拠してたのが檀家ではなく隣の保育園職員だったことを知るw)
やはり法華の妙法は自分には相性悪いんすかね(。-ω-) 日蓮宗そのものではないのですが、創価とか立正とか法華宗を標榜する新宗教信者とのムカつく思い出も過去にいくつかあったり(^^;
何やら日蓮大聖人によると禅宗門徒の自分は天魔らしいのでw まぁ念仏無間よりちょっとマシっぽいから良しとしよう(違w)

どうも日蓮宗のお坊さんは横の繋がりが強いようで、前に群馬のお坊さんが一つ前の御首題の栃木のお坊さん知ってて驚きましたが、今回も一つ前のひたちなかのお坊さんをご存知でビックリしました!Σ(; ゚Д゚)

瑞法光寺の御朱印

久々の御首題♪
てゆーか地元には日蓮宗寺院がほとんどなく、少し前の照谷寺のように旅先でもどうも自分は法華経とは仏縁が薄く、専用の御首題帳用意してからわずか4つ目(^^;

瑞法光寺の御朱印

こちらは普通の寺用朱印帳に受印
3種類あったのですが、欲張るのも何なのでまたこっち方面に来た時の楽しみにw

瑞法光寺(茨城県)

近代的な造りの寺院で、白壁に囲まれた寺域の中に同等の大きさの堂宇が二つ

瑞法光寺(茨城県)

左側のお堂

瑞法光寺(茨城県)

本師釈迦堂とあります

瑞法光寺の建物その他

右側のお堂

瑞法光寺(茨城県)

こっちが本堂かな?
この3日後が鬼子母神の縁日だったか(>_<)

もっと読む

茨城県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ