御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
椿山稲荷神社ではいただけません
広告

つばきやまいなりじんじゃ

椿山稲荷神社
茨城県 石岡駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

椿山稲荷神社について

竹原城の鬼門守護として建てられた稲荷神社。
社名の通り、椿に纏わる祈願とタブーの伝承が伝わる。
また、弓削道鏡を祀ったという、不思議な伝承に因む境内社がある。

茨城県のおすすめ🎏

広告

椿山稲荷神社の基本情報

住所茨城県小美玉市竹原
行き方
アクセスを詳しく見る
名称椿山稲荷神社
読み方つばきやまいなりじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》倉稲魂命
《境内社》道鏡様(道鏡法王祠)・祭神不明の境内社二社
《堂宇》竹原観音
《石神・石仏》道祖神・馬頭観音?
創建時代永禄2(1559年)
創始者竹原四郎義国
ご由緒

永禄2(1559)年,常陸大掾氏の族である竹原城主・竹原四郎義国によって,城の鬼門の方角の椿山に守護神として奉斎されたのが始まり。
はじめは現在の竹原小学校の北にあったが,昭和47年に道路を挟んだ少し西の現座地に遷座。
義国が戦で危機に瀕した時に神霊が白狐に姿を変え主君を護ったとも云われている。
また当社に伝わる風習として、病気に罹った人々は蕎麦を断ち、椿の木を奉納し境内に植えると病気が治るという。
逆に境内の椿の葉や実を摘むと神罰が下るとも云われている。

【境内社 道鏡様】
奈良時代の高僧である道鏡禅師は、法王にまで上がった偉い坊さんでした。
ところが、時の権力者からねたまれ、悪僧とされました。
そして下野国の薬師寺に左遷されました。
そのことを知った竹原の人々は、道鏡さんをお呼びしてここに住んでもらうことにしました。
それは、竹原の人々が都で訴訟事をしたとき、道鏡禅師の計らいで事がうまく済んだので、その御恩返しのつもりでした。
以来、道鏡様と慕われ、特に安産や商売繁盛の神様として周辺から参拝客が絶えなかったとのことです。
なお、国道6号線を挟み反対側に孝謙天皇宮があります。
(神社案内板より 一部割愛)
神社裏手の窪地は「小便沢(いばさわ)」と呼ばれ、道鏡の小便(いばり)が流れた跡だという伝説も伝わる。

体験有名人のお墓伝説

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ