御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
伽耶院ではいただけません
広告

がやいん

伽耶院のお参りの記録(1回目)
兵庫県広野ゴルフ場前駅

投稿日:2021年08月16日(月)
参拝:2021年8月吉日
17
本山修験宗 大谷山 伽耶院

聖護院門跡(京都)を本山とする修験道のお寺です。
新西国三十三箇所第26番札所でもあります。


◇以下、伽耶院HPより◇

縁起では孝徳天皇の勅願寺として、大化元年(645)法道仙人により開基されたとされる。
平安時代中期には数十の堂宇と百三十余の坊塔をもち、花山上皇の行幸があったと記されるなど隆盛を極めたが、安土桃山時代の羽柴秀吉の三木城攻めにおいて、当山に別所長治方の陣が置かれたことによる兵火により、また慶長14(1609)年には失火により、全山を焼失した。現存する堂塔は1610年以降の諸国大名の寄進によるものである。
古くは大谿寺(だいけいじ)あるいは東一坊(といちぼう)と称していたが、1681年に後西上皇の勅によりインドの仏陀伽耶(ブッダガヤ)に因む寺号、伽耶院(がやいん)と改めた。
中世以降、聖護院末の修験寺院として勢力をもち、江戸時代には天台系山伏を統率する四院家(いんげ)のひとつとして修験界に威をふるった。
現在も10月の体育に日には、各地から多数の山伏が参集し、近畿地方では最大の規模を誇る採燈大護摩(さいとうだいごま)が行われている。



体育の日には、近畿の天台系山伏約200人が集まり、採燈大護摩供法要が行なわれるそうです。
御朱印をいただく際にその様子の写真を見せていただきました。
また今年は8月22日に万灯会が行なわれるようです。

また事前に予約をしておくと本堂内陣の拝観もさせていただけるようです。
次に訪れる際には予約をしてからお参りしたいと思います。



三木市志染町大谷410
伽耶院の山門
仁王門

内部に安置されている尊像は行基菩薩作と伝えられる金剛力士であるが、天正年間秀吉の三木城攻めに際して頭部及び脚部を焼失したと伝えられている。
建物は大正時代の再建であり、花頭窓のみが前建造物の遺物である。
伽耶院の像
仁王門内の金剛力士像

頭部、腕、脚がない胴体のみです
伽耶院の建物その他
山門付近

まるでお城のようです。
道路を挟んだ向かい側に駐車スペースがあります。
伽耶院の建物その他
寺標と山門

この山門を入らずに前の道をまっすぐ進むと中門があります
伽耶院の山門
山門

入ってすぐ左側に寺務所があります
伽耶院の建物その他
伽耶院の山門
中門(二天堂)
伽耶院の山門
中門(慶安4年/1651年) 市指定文化財

屋根及び軒まわりは後世の修理の際改変されているが、それ以外は当初の形式を残している。
木組みの中及び安置されている二天像には慶安の墨書があり建立は江戸初期ではあるが、側面の妻飾りは古い架構法である「二重虹梁蟇股式(にじゅうこうりょうかえるまたしき)」が用いられた八脚門である。
伽耶院の像
二天像(右)

優しいお顔をされています
伽耶院の像
二天像(左)
伽耶院の建物その他
伽耶院の本殿
本堂(慶長15年/1610年) 重要文化財
伽耶院の御朱印
伽耶院の芸術
本堂の唐獅子と牡丹の欄間
伽耶院の建物その他
伽耶院の本殿
伽耶院の建物その他
御本尊は毘沙門天様
伽耶院の建物その他
伽耶院ご詠歌

播磨路や 伽耶のみ寺の花の庭 てらすは法の光なりけり

梵字は不動明王でしょうか
伽耶院の建物その他
この梵字は聖観音?
伽耶院の芸術
伽耶院の建物その他
多宝塔(正保4年/1647年) 重要文化財
伽耶院の歴史
伽耶院の建物その他
伽耶院の芸術
伽耶院の末社
臼稲荷

田に水を溜めるため水の出口に古い石臼を使っていた当地方で、ある干害の年、白衣の老人となった狐が村中の田の石臼を全てとり除き水を均等に配分した。 これを恥じた村人が石臼をここに奉納したと伝えられている。
伽耶院の自然
臼稲荷の前にある石臼を抱え込んだ紅葉
伽耶院の建物その他
臼稲荷の前から多宝塔を見上げると青紅葉がきれいでした
伽耶院の建物その他
臼稲荷の隣にあったこれは何でしょうか?
石臼が沢山敷き詰められています
伽耶院の建物その他
伽耶院の末社
三坂社(慶長15年/1610年) 重要文化財
伽耶院の歴史
伽耶院の建物その他
伽耶院の手水
伽耶院の建物その他
護摩道場

不動明王の智火で煩悩を焼き尽くそうとする儀式が採燈大護摩である。
生桧葉を方形に積み上げ読経と共に点火する。
毎年体育の日に執り行なわれ、近畿各地の天台系山伏二百余名が参集する。前作法として山伏問答や法弓・剣の作法等が行なわれる。
伽耶院の建物その他
伽耶院の建物その他
入山料 お一人につき草ひき十本

他の方も書かれていまいたが、ついつい沢山草ひきしてしまいますね
伽耶院の庭園
黄金水

12月中旬から2月中旬頃に、この池の水面が虹色や金色に輝くとのこと。
私には十分金色に見えましたが、この期間以外はただの濁った水だそうです。
伽耶院の仏像
市内の中学生が作られた石像だそうです
どれも個性的でとても可愛らしかったですよ
伽耶院の建物その他
開山堂(明暦2年/1656年) 県指定文化財
伽耶院の歴史
伽耶院の建物その他
伽耶院の建物その他
伽耶院の芸術
伽耶院の建物その他
伽耶院の地蔵
仲よしポックリさん
伽耶院の建物その他
開山堂の横にも沢山の祠がありました
伽耶院の建物その他
行者道(寛永7年/1632年) 市指定文化財

土佐城主源忠義の寄進により建立され、屋根・軒まわり・縁まわりは後世の修理により改変されているが内部の厨子・脇仏壇等は寛永期のものである。
役行者の尊像を安置し、何のかざりもないこもり堂としての性格を保っている。
伽耶院の建物その他
伽耶院の建物その他
行者堂内部
伽耶院の建物その他
寺務所

こちらで御朱印等いただけます。
伽耶院の動物
前を流れる小川には羽黒蜻蛉が沢山舞っていました。
(もうちょっとアップで撮りたかったけど、川に落ちる一歩手前でした😅)

一部では「神様トンボ」とも呼ばれ縁起が良いとされています。
体はエメラルドグリーンだし、他のトンボと違ってふわふわと漂うように飛ぶ姿はある意味妖精のようですね。
伽耶院の歴史
縁起

すてき

御朱印

新西国三十三箇所 御朱印
新西国三十三箇所 御朱印
不動明王 御朱印
不動明王 御朱印

みんなのコメント17件)

きどっちサマ

伽耶院 いいですねー。
めっちゃ行きたいところです。
あれから、やっと須磨まで行き着いたので、これから三木小野西脇と進もうと思っています。
きどっちサマの画像で予習していきます!

2021年08月16日(月)

ますみんさん
こんばんは😄

伽耶院、なかなか良いでしょ?
前から行きたいなと思ってて
今回ようやく念願叶いました❗

徐々に私の庭に入ってくるわけやね?😜
ってまだまだ三木や小野も回れてないところがいっぱいあるけど。
三木は秀吉が何かと絡んでくるから、歴史的にも面白いっすよ。

いや~、ほんと鉢合わせになりそ😅

2021年08月16日(月)

きどっちサマ

鉢合わせ!したいしたい!
マジで熱望します!
ちなみに、伽耶院の画像の稲荷社の横にあったもの、なんだろうってありましたが、宝珠じゃないでしょうかね?
お堂や塔のてっぺんのヤツです。

2021年08月17日(火)

ますみんさん
おはようございます😄

鉢合わせ、熱望ですか❔
マジっすか❔😅
願えば叶うっ❗😁

臼稲荷の横に置かれてたやつ、
正解みたいです。
有難うございます😉👍️🎶
一つモヤモヤがますみんさんの
おかげでスッキリしました❗

2021年08月17日(火)

きどっちサマ

正解だった🎶
よかった〜
今日は雨でおまけに仕事で缶詰やけど、心は晴天です〜🎵

2021年08月17日(火)

ますみんさん

仕事で缶詰ですか?
お疲れ様です😁

私は出張で滋賀に来てるんですが、
つい今しがた立志神社にお参りしてきました❗
また数日中に投稿します✨

2021年08月17日(火)

きどっちサマ

ウヒョー⤴️
出張とお参りとなんて素敵すぎるー!
いいなー

2021年08月17日(火)

ますみんさん

お参り中は良かったけど、
あとはホテルに戻ってお風呂😌♨️
と思ってたら、ゲリラ雷雨に
あってしもうた❗😱

服は着替えがあるものの靴がっっ❗
明日の朝までになんとか乾かさねば💦

2021年08月17日(火)

きどっちサマ

今日も雨ですね〜☔️
滋賀は警報出てるから気をつけてね!
今日は直帰でしょうか?
どっか行くの🏃‍♂️?

2021年08月18日(水)

ますみんさん

お疲れ様です~
出張先の仕事終えて、今から
まっすぐ帰るところですよ😁
昨日、十分遊んだので✌️

帰ってから画像整理とかもしたいしね😅

2021年08月18日(水)

きどっちサマ

気をつけてお帰りなさーい♪
投稿待ってますねー

2021年08月18日(水)

ますみんさん

ありがとうございます😁

滋賀は色々いい神社があったので
お楽しみに🎵
滋賀分を投稿する前に、三木の神社を
早く投稿せねばっ💦

2021年08月18日(水)

きどっちサマ

そーですよ!
投稿待ってますねー!

2021年08月18日(水)

ますみんさん

昨夜は出張疲れで投稿文章書きながら、
船こいでました😅
なので投稿1件のみ❗

また今夜、がんばりますぅ~

2021年08月19日(木)

きどっちサマ

わかる!わかる!
わたしもずいぶんupたまっております。
仕事帰って夜ってなると睡魔が勝ちますねー

2021年08月19日(木)

ますみんさん

ますみんさんの投稿スピードには
叶いません😅
すごい勢いでアップするやん?

さて、今夜は睡魔に勝てるかな😅

2021年08月19日(木)

きどっちサマ

ププ。
お陰で肩凝りが酷いっす。

2021年08月19日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伽耶院の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ