御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
曽根天満宮ではいただけません
広告

そねてんまんぐう

曽根天満宮のお参りの記録(1回目)
兵庫県山陽曽根駅

投稿日:2022年10月07日(金)
参拝:2022年10月吉日
3
曽根天満宮

菅公聖蹟二十五拝
~【曽根天満宮の秋祭り】~


御祭神  菅原道真公
     天穂日命(アメノホヒノミコト)
     菅原公達命

社格等  県社
本殿様式 流造
例大祭  10月13日・14日
札所 
  菅公聖蹟二十五拝 第十六番


高砂市にある曽根天満宮でおこなわれる
「秋季例大祭」。
日程は毎年変わらず10月13日・14日に
開催されます。
主な行事としては、播州秋祭り伝統の「布団屋台練り合わせ」、「竹割」、そして「一ツ物神事」です。
新型コロナウイルス感染拡大のため、規模を縮小して行われましたが、2022年は3年ぶりに神事・宮入りともに執り行われる予定です。



菅原道真を祀る神社として知られる
曽根天満宮。
伝えによれば、延喜の頃(901年)、
讒言によって九州太宰府に流される途中、
日笠山に登って休んだ道真公が、 
「我に罪なくば栄えよ」と小松を植えられました。
これが「曽根の松」で、幹は現在も保存されています。

その後播磨に流された道真公の四男淳茂公が、この松のそばに父上をお祀りされたのが曽根天満宮の始まりだといわれています。




菅原道真公がこよなく愛された梅 約40種 200本が植えられています。
三月 第一土曜・日曜には梅祭
梅昆布茶や梅鉢饅頭のご接待が行われます。

~曽根天満宮パンフレットより~

皆さんが待ちに待った3年振りの開催。
「灯りが灯ればなお素敵なんですよ。」
宮司奥様も大変心待ちにされていて、
私も嬉しさに熱いものがこみ上げてきました。

できることなら次は曽根町に住めたらいいな
と思うほど素敵な高砂市です。

播州名松巡り

~・~・~・~
曽根天満宮の秋祭り

11の自治体
町名    シデの色
 曽根東ノ丁 赤
 曽根西ノ丁 黄
⭐曽根南ノ丁 白・緑 ⭐
 曽根北ノ丁 白・黄
 伊保西部  黄・緑
 伊保中部  緑
 伊保南部  白・青
 高須    桃
 梅井    緑
 中筋東   赤
 中筋西   白・赤



高砂市曽根町2286
電話 079-447-0645
曽根天満宮の庭園
御本殿と梅園
曽根天満宮の狛犬
曽根天満宮の山門
随神門
曽根天満宮の山門
曽根天満宮の山門
曽根天満宮の山門
曽根天満宮の山門
ぬえ
曽根天満宮の山門
曽根天満宮の山門
曽根天満宮の山門
麒麟
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の歴史
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の末社
曽根天満宮の末社
曽根天満宮の末社
曽根天満宮の末社
曽根天満宮の末社
曽根天満宮の末社
御本殿
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の塔
曽根天満宮の自然
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の絵馬
曽根天満宮の建物その他
絵馬殿
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の建物その他
絵馬殿
曽根天満宮の本殿
拝殿
曽根天満宮の像
神丑さま
曽根天満宮の像
曽根天満宮の像
曽根天満宮の本殿
曽根天満宮の本殿
曽根天満宮の本殿
曽根天満宮の狛犬
曽根天満宮の建物その他
霊松殿
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の狛犬
霊松をお守りされる狛犬さま
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の庭園
曽根天満宮の御朱印
曽根天満宮の庭園
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の庭園
曽根天満宮(兵庫県)
曽根天満宮の庭園
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の庭園
曽根天満宮の庭園
秋祭りの露店や飲み物準備と周囲も見て 熱心にお参りされている高校生
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の建物その他
曽根天満宮の地蔵
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の周辺
曽根天満宮の周辺
東西南北ご立派な境内と雄長な参道
曽根天満宮のお祭り
曽根天満宮パンフレットより
一ツ物神事のお稚児さま

すてき

御朱印

みんなのコメント3件)

梅園から望むご本殿の風景心和む素敵な風景ですね😀
ありがとうございました😃

2022年10月07日(金)

らんまるさま⛩️🌿💐💠

こんばんは。お疲れ様でした。
ご覧頂きこちらこそありがとうございます。♡ 同じ感想をお寄せくださり、らんまるさまは関西もたくさん巡礼されておられ尚更嬉しく思いました。
播州巡礼を始めて、道真公は『松』やったかな?と思うほど、播磨灘・瀬戸内の港には太宰府へ向かわれるまでに素晴らしい松も残してくださいました。広大な境内の梅園と名松。曽根天満宮の秋祭りと、またいつか日笠山からの素晴らしい景色をお届けできればと思います。♡ コメントをお寄せ頂きありがとうございます。💠💐💠

2022年10月07日(金)

四季さん

ありがとうございました。
大阪時代が懐かしいです。

景色たのしみです。

2022年10月07日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
曽根天満宮の投稿をもっと見る29件
コメント
お問い合わせ