御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
金ケ崎神社ではいただけません
広告

金ケ崎神社の御朱印・御朱印帳
兵庫県 大久保駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

恵比寿
2021年06月30日(水)
1投稿

金ヶ崎神社

通称名 黒岩神社
例祭日 10月17日

主祭神 底筒男命 
配祀神 中筒男命 表筒男命
     気長足姫命 磐長姫命  

由 緒
創立年不詳

黒岩神社と崇める。
御神体は 1.8m の岩とのこと。
明治7年(1874) 村社に列せられる。
明治40年(1907) 住吉神社を合祀。
神社名を金ヶ崎神社に改める。

神社合祀(じんじゃごうし)とは、神社の合併政策のことであり、神社整理。複数の神社の祭神を一つの神社に合祀。主に明治時代末期に行われたものをさします。
主祭神は「底筒男命(ソコツツノオノミコト)」。
配祀神は、中筒男命 表筒男命 気長足姫命 磐長姫命。
金ケ崎神社と名を改めたのは、住吉神社と合祀された明治40年。
それ以前は 黒岩神社 。
祭神 磐長姫命。
神社境内において神社の由来を知ることが出来るのは、標柱のみでした。

勝手に、岩と海の底にも岩があり、そこから(笑)住吉神社が合祀されたのかしら!と、
自分の中でサインが出たため、
UPすることにしました。

神社合祀
時代の流れを感じる神社さまでしたが、その流れの中に自分が接する記録ができて幸運でした。
宝物の『金ヶ﨑住吉神社』御朱印です。

自分の為に、氏神氏子さまに敬意を持って住所を記録するようにしています。

明石市魚住町金ケ崎1452

金ケ崎神社の御朱印

金ヶ﨑住吉神社
黒岩神社
御朱印

金ケ崎神社の本殿
金ケ崎神社の建物その他
金ケ崎神社の建物その他

由来標柱

金ケ崎神社の手水

手水舎 禊の滝
絶えることなく本殿下から水が湧いるとのことです。

金ケ崎神社の本殿
金ケ崎神社の本殿
金ケ崎神社(兵庫県)
金ケ崎神社の建物その他
金ケ崎神社(兵庫県)

黒岩 磐長姫命が見当たりません。

金ケ崎神社の本殿

磐長姫命
きっと神殿の中にいらっしゃるのですね。

金ケ崎神社の本殿

磐長姫命さま・・・

金ケ崎神社(兵庫県)

磐長姫命さまーっ

金ケ崎神社の鳥居

旧西国街道にある鳥居
黒岩神社を大切に崇められて来られたことがうかがえます。

もっと読む

金ケ崎神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1枚)

御朱印(1枚)

御朱印
2021年05月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景