御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
不動院ではいただけません
広告

不動院のお参りの記録(1回目)
兵庫県山陽姫路駅

投稿日:2024年01月19日(金)
参拝:2023年12月吉日
🌼不動院に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院の創建は神亀5年(728)、徳道上人によって開かれたのが始まりとされます。徳道上人は奈良にある長谷寺を開いた人物で、当地にも同規模の寺院を開山させ長谷寺と称させたそうです。☘️当時は姫山の麓にありましたが元亀3年(1572)、姫路城の城代小寺職隆(黒田職隆・黒田官兵衛の父親)が城を拡張した際、播磨国総社(射楯兵主神社)の境内に移され寺号を不動院に改称しています。🌺天正9年(1581)、羽柴秀吉が姫路城をさらに拡張すると先に播磨国総社が現在地に遷され、万治3年(1660)後を追って不動院がその付近に移りました。🌸明治時代初頭に発令された神仏分離令により寺院として独立し明治3年(1870)に現在地である長徳寺境内に移転、明治10年(1877)に長徳寺が廃寺になると不動院単独の境内地となっています。又🌼長徳寺の以前は姫路藩主池田家菩提寺国清寺(龍峯寺)があった跡地で池田輝政、池田利隆はこの地に埋葬されたそうです(池田家が転封すると改葬)。🌸寛延二年(1749)の『村翁夜話集』には不動院を永禄年間(1558-1570)の建立とする説もあるが、不動院境内に不動院第二葉清尊法印の墓があり寂年を弘治三年三月三日(1557)と刻むので、不動院としての歴史は明王院より古いことになる。ここに言う「不動院モ同之」は明王院と不動院が長谷寺の塔中という由来を共にする意と解釈した方がよいとされます。

👣所在地 : 兵庫県姫路市山野井町393

🌷🌷 姫山茶寮/懐石料理店🍱 予約は必要ですが・・姫路城の西側のお堀を渡ったすぐ向かいにある食事処です。古民家を最低限の改装で古き良き実家の様な雰囲気で🍁季節を感じる食材や調理法で目にも舌にも愉しめるお料理、楽しく美味しくて落ち着いた雰囲気でが値段は少し張りますが良質な食材🦞を一品一品丁寧に仕事されており、和食って良いな〜と感じさせてとても良い時間を過ごさせていただきました🌷🌷
不動院(兵庫県)
   " ランチコースの姫つづら "
        姫山茶寮/懐石料理店
不動院(兵庫県)
   御朱印 「 不動院 」
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
不動院(兵庫県)
   姫山茶寮/懐石料理店
  季節を感じる食材や調理法で目にも
  舌にも愉しめるお料理🍱
不動院(兵庫県)
   大名つづらセット
     姫山茶寮/懐石料理店
不動院(兵庫県)
    抹茶フォンデュ
       姫山茶寮/懐石料理店

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
不動院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ