御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
福田寺ではいただけません
広告

福田寺のお参りの記録(1回目)
兵庫県香呂駅

投稿日:2023年06月23日(金)
参拝:2023年6月吉日
2
福田寺(ふくでんじ)

~ 後藤又兵衛(一族)墓所と如意輪観音像 ~


山号  林光山(りんこうざん)
御本尊 阿弥陀如来
開基  法道仙人
    大化元年(645年)
中興  教順大阿闍梨
    慶長年間(1596-1615)

御詠歌
蒔く種は やがて稔らん 福田寺
南無と称うる 声の花にて 


後藤又兵衛は永禄3年(1560年)に播磨国姫路近郊の神東郡山田村に別所氏家臣の後藤新左衛門基国の次男として生まれ、天才軍師・黒田官兵衛を養父に薫陶を受け育ちます。
しかし、伯父・藤岡九兵衛による黒田官兵衛への謀反のため一族追放処分を受けたり、官兵衛の息子・黒田長政との長年の確執で行き場を失います。
最終的に大阪に身を寄せた又兵衛は、以前から受けていた恩を返すように大坂の陣で劣勢だった豊臣方につきます。
冬の陣では佐竹義宣の軍勢を破るなど功績を上げていた又兵衛。
しかし、慶長20年(1615年)再び火ぶたを切った夏の陣の道明寺の戦いで、その生涯を終えます。

伝承では、又兵衛は敵に己の首を取られることを嫌い、介錯を従者吉村武右衛門に頼みます。
彼は首を一旦は田んぼに隠し、ほとぼりが冷めた頃に掘り返して又兵衛の陣羽織に包み、又兵衛の伯父・藤岡九兵衛が住職を務めていた愛媛県 長泉寺の近くの民家にて手厚く葬ったと言われています。
平成27年(2015年)には400年祭を記念した石像が造られました。

(醫王山 瑠璃光院 長泉寺 真言宗智山派 伊予市)

後藤又兵衛の出生地の兵庫県姫路市山田町で、後藤又兵衛の功績を紹介する「後藤又兵衛顕彰会」の5人が長泉寺を訪れ、桜の苗木を植樹し、その様子は愛媛新聞にも取り上げられました。 この桜は、又兵衛が落ち延びたとの伝承が残る奈良県の屋敷跡にある樹齢三百年超えのしだれ桜から、顕彰会のメンバーが種を譲り受け苗木に育てたとのことです。

~・~・~・~・~

福田寺は、孝徳天皇の大化元年(645年)法道仙人による開基で、慶長年間、教順大阿闍梨が本寺を中興されました。
当寺、南山田城に在った後藤又兵衛基次は、深く当山を信仰し、帰依したと言われ、又、後藤一族の菩提寺であったとも言われています。
その後、嘉永年間、延暦寺山内より、別勅大僧都慈恵法印が本寺の住職に任ぜられ、当山発展に尽力されました。
現本堂は昭和十一年真道法印によって再興されました。
ご本尊は、木造阿弥陀如来像、文正元年(1466年)室町時代の作、他に如意輪観音像、室町初期の作も祀られています。
寺の境内には「一石一字法華塔」が二基あり、詮隆法印と貫通法印が、市川の河原から小石を拾い洗って、一石に一字、法華経を書いて俵に入れ埋められ供養された塔と伝えられています。

御住職に貴重な資料や、如意輪観音像(室町時代初期)を見せて頂き、感動して暫く記録に迷いました。
後藤又兵衛の家系図も驚きでしたが、末裔子孫の四方は明治が終わるまで後藤姓を名乗れずひっそりと過ごされたそうです。今でも又兵衛さんの槍とともにご健在とのことです。

播州薬師霊場  岩屋寺御朱印は
こちら福田寺さまで拝受できます。

神東郡山田村(現 姫路市山田町)の素晴らしいお寺さまです。またお参りさせて下さい。ありがとうございました。


姫路市山田町南山町807

福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺の建物その他
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺の庭園
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
後藤又兵衛家系図
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
末裔の方が保管されている
後藤又兵衛の使用されていた本物の槍(写真)だそうです
福田寺(兵庫県)
御本堂から庫裏へ伺う時に
御住職があらあら・・・と

蜂の巣ができていました
福田寺(兵庫県)
新しい蜂の巣 撤去
福田寺(兵庫県)
過去にできていた 巨大な蜂の巣🐝
福田寺(兵庫県)
姫路市文化財課より頂戴した
福田寺資料
福田寺(兵庫県)
福田寺御本尊(左)と、国立博物館へも貸し出された 如意輪観音像(室町時代初期)
実際に拝見させて頂き、それは美しい如意輪観音さまでした
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺御朱印
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
播州薬師霊場 岩屋寺御朱印

福田寺さまで拝受となります
福田寺(兵庫県)
延暦寺御札
福田寺の授与品その他
福田寺御札
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
いよいよ 後藤又兵衛墓所へ
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)
福田寺(兵庫県)

すてき

御朱印

御詠歌
蒔く種は やがて穂(みの)らん 福田寺
南無と称(とな)うる 声の花にて
御詠歌
蒔く種は やがて穂(みの)らん 福田寺
南無と称(とな)うる 声の花にて
福田寺版木「元三大師(がんざんだいし)」
福田寺版木「元三大師(がんざんだいし)」

みんなのコメント2件)

四季さん🌼 おはようございます🍀
このような素晴らしい歴史あるお寺さまが今までご紹介されていなかったなんて不思議です。🥹また、それを由緒や、外観など余す事なく、誰もが心惹かれてしまうような完璧な投稿にされる四季さんには感服⁉️敬服⁉️、もうなんと表現すれば良いかわからないくらい、素晴らしさに感動です。🥰
四季さんでなければ、御住職も貴重な数々の資料はご披露されなかった事だと思われます。☺️本当にお写真の一枚一枚に惹きつけられました。😍
ありがとうございました。

*屋根の玄武⁉️は初めて拝見しました。🤩是非、貴重なご資料などは拝見叶わないと思いますが、こちらでしたら私でも肉眼で拝見叶いますね!😅

2023年06月24日(土)

みーちゃま🐯💚

おはようございます😊。ご多忙の中ご覧下さりありがとう💖ございます。
さすがみーちゃま🐯💚。屋根の玄武(贔屓ひき)に気づいてくれてありがとうございます。御住職やお寺さまの素晴らしさはもとより、1番印象に残ったのが屋根の玄武でした。やはり、末裔の方々は豊臣方についたため、長い間ひっそりと暮らし身分を隠されていらっしゃったこと。福田寺さまが厚くお祀りして現在に嗣いで下さっていることでした。
岩屋寺・福田寺さまにお参りに行くとうなちゃん先生にお伝えしたら、「5月8日のお花祭りの様子が、今丁度姫路ケーブルテレビで放送されてますよ。」と教えて資料を下さいました。皆さん有難い方ばかりで、みーちゃま🐯💚大好き💚🐯。恐れ多くご配慮のコメントを頂きありがとうございます。🌈

2023年06月24日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
福田寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ