御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
新次神社ではいただけません
広告

新次神社のお参りの記録(1回目)
兵庫県砥堀駅

投稿日:2023年06月04日(日)
参拝:2023年6月吉日
新次神社(にいすき神社)

~伊部焼きの狛犬さま~

主祭神 葛城大神(カズラキノオオカミ)

葛城一言主命

御由緒
当社は豊富町の南東に位置する曽坂地区の氏宮であり、豊富町では甲八幡神社の氏子と異なり、独自の祭礼を行っている。
新次神社の創建は不詳であるが、阿遅須伎高比古尼命を祀り、江戸時代榊原式部大輔は当社を崇敬して弊帛料を捧げ、提灯一対を寄進した。
文政9年(1826)本殿を建立し、天保10年(1839)本殿覆を建て、明治7年(1874)2月村社に列せられた。同32年(1899)本殿を建て直し大正6年(1917)幣殿を改築した。

『延喜式』神名帳に小社 御祭神 葛城大神(味鋤高彦根神、賀茂大神、一言主神と同一神とされる)とある。
現在は2497坪の境内に二間半×二間の本殿と三間四方の幣殿、二間四方の舞殿、三間半×三間の拝殿から成り、奉賽物は寛政8年(1796)及び大正3年の石灯籠、明治10年(1877)の石鳥居、明治40年(1907)の石造の狛犬、大正13年(1924)の備前焼の狛犬などがある。 曽坂地区では当子祭という前年の例祭以後、当年例祭までに生まれた子供の氏子入りを祝い、盛装して神饌を供え、絵馬を奉納する神事が例祭に先立って行われている。

阿遅須伎高比古尼命
(農業神、蛇神、雷神)

榊原 忠次、または大須賀 忠次。播磨姫路藩主。
伊部焼(備前焼)狛犬さまにやっと会えました。
住吉大社にも立派な備前焼狛犬さまがいらっしゃり感慨深かったです。
お社は見えていますが、境外に辿り着くまでの道の細さに少し戸惑いました。
麦も成長して1年振りに見る黄金色の麦畑に引き込まれるような癒しの時間を頂きました。
ありがとうございました。💚



姫路市豊富町御蔭2477
079-264-4747(甲八幡神社)


#甲八幡神社
#伊予都比古
#宇智賀久牟豊富命
#たたら製鉄
#鞴
#灌漑用水路
#池田輝政公
#千姫
#本多忠刻公
#新次神社(にいすき神社)
#伊部焼き
#備前焼
#狛犬
#土居八幡神社
#甲八幡神社
#播磨姫路藩主
#飛び出し豊富ぴょん吉
#市川
#蔭山荘
#御蔭
#ハロ
#姫路市
#兵庫県
#love_hyogo
新次神社の狛犬
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社の本殿
新次神社(兵庫県)
新次神社の狛犬
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社の芸術
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
御本殿は一際高く囲ってありましたが、ご立派な様子が伺えました
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社の末社
新次神社(兵庫県)
御本殿脇から更に階段があります
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)


秋葉大権現さまから眺める御本殿
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
豊富町の飛び出しぴょん吉
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
こちらは甲八幡神社に向かう途中の弁財天そばにありました
新次神社(兵庫県)
新次神社(兵庫県)
この豊かな麦畑の奥の山中腹に新次神社があります

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
新次神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ