御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

土居八幡神社のお参りの記録一覧
兵庫県 仁豊野駅

四季
2023年06月04日(日)
469投稿

土居八幡神社

主祭神 応神天皇 

土居八幡神社の「土居」は屋敷を防衛する土豪の「屋敷跡」を意味するそうで、元々は現在の鎮座値より南東の方向で金竹の墓地近くの山麓に「宮の元」という字名が残っているため、高貴な人の屋敷跡であったこの場所に移転されたものと考えられ、現在記録があるのは、寛延三年(1750年)の金竹絵地図に氏宮の存在が現在地に記入されています。

当社は豊富町のほぼ真中に位置する金竹地区の氏宮であり、由緒沿革に至っては詳しい資料がなく定かとはありません。
境内の敷地面積は約387坪あり、やや高台の境内地に南向きに建てられています。

奉賽物は文化7年(1810)の水盤、昭和3年(1928)の狛犬、昭和7年(1932)の燈籠。
また、昭和3年(1928)作の牡丹に唐獅子の彫刻が奉納されています。
金竹地区は古くから祭屋台の他に梯子獅子があり、豊富町の総氏神である甲八幡神社の秋祭に拝殿前で荘麗な獅子舞奉納が行われます

平成19年3月
#豊富町中学校地域夢プラン実行委員会

コンパクトですが、地域氏子さまにより清掃され清々しい土居八幡神社さま。
周囲をお堀形に水が流れ、プチ太鼓橋を渡ると、八幡さまの神使の鳩🕊️🕊️飾りの狛犬さまがありました。

679-2122
姫路市豊富町御蔭1162
(079-264-4747甲八幡神社)

#土居八幡神社
#狛犬
#御蔭
#豊富町
#姫路市
#兵庫県
#love_hyogo

土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
土居八幡神社(兵庫県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ