御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大森稲荷神社ではいただけません
広告

おおもりいなりじんじゃ

大森稲荷神社
北海道 松風町駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

境内 5台ほど

おすすめの投稿

poo
2022年09月08日(木)
412投稿

函館の神社めぐり⛩

JR特急北斗にて3年ぶりの函館駅に到着😊
まず最初に向かったのは大森稲荷神社さん
初参拝です。

函館駅から海に向かって一直線に歩いて15分ほど。
大きな交差点にあり遠くからも朱の鳥居が見えます♪

例大祭が数日後に迫っていたようで
幟が準備されていました😃

大森稲荷神社(北海道)

前は大きな交差点
社殿の裏側はすぐ海です😆

大森稲荷神社(北海道)

朱の鳥居が遠くからも目立っていました⛩

大森稲荷神社の鳥居
大森稲荷神社(北海道)
大森稲荷神社の狛犬
大森稲荷神社の手水
大森稲荷神社(北海道)
大森稲荷神社(北海道)
大森稲荷神社(北海道)
大森稲荷神社(北海道)
大森稲荷神社の御朱印

書き置きにて御朱印を拝領。
そしてとても欲しかったきつねさんのおみくじ♡
巻物を咥えている方のきつねさんです。
もう一種類、宝珠を咥えているタイプもありました。

もっと読む
投稿をもっと見る(17件)

歴史

創祀年は函館の累次の大火で不詳であるが、「弘化三年再建」(1846)の棟札があること、又寛文9年(1669)に「大森」の名が地図上に見えることから推して凡そ350年位前と推定される。
明治7年旧社地(現大森町8)に再営。
明治40年の大火に類焼後、同43年現在地に移転する。
それまでは大森浜に面して祀られていたが、この時より街方に向って祀られた。
昭和9年の大火にも類焼、同12年社殿、社務所、鳥居、手水舎、玉垣等を再営する。
現在の二の鳥居、狛犬はそれ以前からのものである。
昭和45年木原崇雲翁の寄進により、これまでの神明造り総桧社殿を矢不来天満宮に委譲し、不燃の朱塗流れ造り社殿を再営した。
翌46年社務所を再建、61年には境内地(105坪)を拡張、その境に朱塗石玉垣を建立する。
境内には木原崇雲顕彰碑と料理の上達、庖丁への感謝を表わす庖丁塚が建立されている。

歴史をもっと見る|
1
名称大森稲荷神社
読み方おおもりいなりじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0138-22-2637
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://oomori-inari-jinja.info/
SNS

詳細情報

ご祭神《合》金堀竜神,《主》宇迦之御魂大神
本殿流造
ご由緒

創祀年は函館の累次の大火で不詳であるが、「弘化三年再建」(1846)の棟札があること、又寛文9年(1669)に「大森」の名が地図上に見えることから推して凡そ350年位前と推定される。
明治7年旧社地(現大森町8)に再営。
明治40年の大火に類焼後、同43年現在地に移転する。
それまでは大森浜に面して祀られていたが、この時より街方に向って祀られた。
昭和9年の大火にも類焼、同12年社殿、社務所、鳥居、手水舎、玉垣等を再営する。
現在の二の鳥居、狛犬はそれ以前からのものである。
昭和45年木原崇雲翁の寄進により、これまでの神明造り総桧社殿を矢不来天満宮に委譲し、不燃の朱塗流れ造り社殿を再営した。
翌46年社務所を再建、61年には境内地(105坪)を拡張、その境に朱塗石玉垣を建立する。
境内には木原崇雲顕彰碑と料理の上達、庖丁への感謝を表わす庖丁塚が建立されている。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り結婚式七五三御朱印お守り祭り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ