御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

はこだていつくしまじんじゃ

函館厳島神社のお参りの記録一覧
北海道 函館どつく前駅

ゆきまちこ
2022年04月19日(火)
74投稿

山上大神宮を後にし、こちらの厳島神社様にも御参りさせていただきました⛩
市電の電停前にあります。
こちらは、函館山七福神の財弁天様が祀られています。
函館参りで何度か目にした函館山七福神。
機会があれば、全て回ってみたいと思います。

函館厳島神社(北海道)

青空に映えます✳︎

函館厳島神社の本殿
函館厳島神社(北海道)
函館厳島神社の鳥居
函館厳島神社(北海道)
函館厳島神社の御朱印

とても気さくな宮司様に書いていただきました。
とろろ昆布、さきイカ、ご馳走様でした♡
神社の裏話⁇も楽しかったです♪
ありがとうございました🙇‍♀️

もっと読む
おがまん@小笠原章仁
2021年11月26日(金)
1079投稿

妙心寺を後にして、再び谷地頭駅から市電に乗りました。
十字街駅で函館どっく前行の市電に乗り換えます。

しかし途中で下りた乗客の皆さんが、次々と傘を開き始めました。
どうやら雨が降り出したようです。
終点の函館どっく前に到着して下車をすると、しっかりと雨が降っていました。

このエリアでは2か所の神社と3か所のお寺を回る予定でした。
住三吉神社の御朱印をいただきたいので、まず山上大神宮に向かおうと歩き始めましたが……雨脚が強くなってきて断念しました。
このあと天気が悪化する予報ですから、雨が降り出したら撤収しようと思っていましたので。

函館どっく前駅のすぐ近くには函館厳島神社があります。
こちらだけ参拝をしてから撤収することにしました。

函館厳島神社の境内はけっして広いとは言えませんが、弁財天・恵比寿堂があり、鳥居は天保八年(1837年)に寄進された歴史のある神社です。

雨と帰りの列車の時間が気になったため駆け足の参拝となってしまいましたが、御朱印を拝受することができました。
はさみ紙には函館七福神の弁財天のスタンプが押されていました。
また函館名産のがごめ昆布を使ったとろろ昆布もいただきました。

函館厳島神社を後にして市電で函館駅に向かい、予定より早い特急に乗り家路につきました。
最後、雨にたたられての予定短縮は残念でしたが、函館はまだまだ何度でも行きたいので、その時のために楽しみを残してくれたものと思うことにします。

函館厳島神社の鳥居
函館厳島神社の本殿
函館厳島神社の狛犬
函館厳島神社の狛犬
函館厳島神社(北海道)
函館厳島神社(北海道)
もっと読む

北海道のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ