御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

しんごんいん|高野山真言宗金胎山(こんたいざん)

真言院
公式北海道 ニセコ駅

檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

「本尊 大日如来」「勢至菩薩(北海道十三仏霊場 第九番札所)」「不動明王」の3種類あります。住職不在の場合があります。手書きの御朱印をご希望の方は事前にお電話をいただけると確実です。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

北海道十三仏霊場(第9番)

真言院について

いつでもどなたでもお参りください。
自由に入ってお参りいただけるお寺です。

御朱印を希望される場合は、
事前に連絡をいただけると確実です。
TEL 0136-45-2644

北海道のおすすめ3選🎏

広告

おすすめの投稿

おがまん@小笠原章仁
2022年10月25日(火)
991投稿

事前にホームページのお問合せフォームから、この日の15時前後に参拝して御朱印をいただきたいという旨をお伝えしたところ、在宅予定とのことでした。
もしも不在であっても、本堂の戸は開いているので参拝は可能ということで、真狩に向かいました。

羊蹄山の目の前にあるお寺ですから、天気が良ければ羊蹄山の絶景も楽しめます。
ですがこの日の天気はあいにくの曇り空。
雨が落ちていなければラッキーと言えるような天気で、羊蹄山もどこにあるのかわからないくらい曇っていました。

ところが真狩村に入るころになると、羊蹄山を覆っていた雲が急に消えていきます。
真言院に到着する頃には、羊蹄山はその美しい全容をほぼ現していました。
おかげで本堂のガラス戸に写る羊蹄山も、しっかりと拝むことができました。

それから玄関の呼び鈴を押すと、御住職が出てきてくれました。
早速3種類の御朱印のお書入れをお願いし、本堂でお参りをさせていただきました。
御本尊の大日如来様をはじめ、不動明王様、勢至菩薩様の前で、念入りにお参りをし、祈願ろうそくも買って供えてきました。
大日如来様の前には塗香が置かれていますが、先日はここにお線香を立てられてしまい、塗香が燃えてしまったという話がTwitterに載っていました。
いまは蓋つきの容器となり、お線香対策もできていました。

御朱印が出来上がってから御住職と少しお話をして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
居心地の良い素敵なお寺と人柄の良い御住職、そして私たちを歓迎してくれた羊蹄山に感謝です。

羊蹄山は、真言院を出るとすぐに、また厚い雲の中に隠れてしまいました。

真言院の本殿
真言院(北海道)
真言院(北海道)
真言院の建物その他
真言院(北海道)
真言院(北海道)
真言院(北海道)
真言院の像
もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称真言院
読み方しんごんいん
参拝時間

08:00~16:00

参拝にかかる時間

10分

御朱印あり

「本尊 大日如来」「勢至菩薩(北海道十三仏霊場 第九番札所)」「不動明王」の3種類あります。住職不在の場合があります。手書きの御朱印をご希望の方は事前にお電話をいただけると確実です。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0136-45-2644
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスmyosho@shingon-in.jp
ホームページhttp://www.shingon-in.jp/
SNS

詳細情報

ご本尊大日如来
山号金胎山(こんたいざん)
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代1917年(大正6年)
体験札所・七福神巡り

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ