御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

せんこうじ|単立(真言宗)大宝山

千光寺
公式広島県 尾道駅

現在の御朱印・御朱印帳

御朱印

千光寺では、「大悲閣」の御朱印をいただけます。 
また、行事に合わせた特別御朱印が頒布されています。

大悲閣の御朱印

300円

真ん中に大悲閣と書かれ、右上に中國十番の印、真ん中に梵字(千手観音)の火炎宝珠印、左下に千光寺の文字、尾之道大寳山千光寺の印が押されています。
大悲閣は観世音菩薩像を安置した仏堂を意味し、千光寺本堂には秘仏の本尊「千手観音菩薩」が安置され、33年に一度御開帳されます。

御朱印をもっと見る|
173
檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
郵送対応
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

千光寺公園内駐車場あり(尾道観光協会0848-22-7354)70台 1日=600円

巡礼

その他の巡礼の情報

中国観音霊場10番札所
百八観音霊場13番札所
山陽花の寺24カ寺20番札所
尾道七佛めぐり札所

おすすめの投稿

四季
2022年04月03日(日)
469投稿

千光寺

山号  大寶山 大寳山
院号  權現院
宗旨  真言宗系単立
御本尊 千手観音(秘仏)
創建年 大同元年(806年)
開基  不詳
正式名 大寶山權現院千光寺

札所等
 中国三十三観音霊場第10番
 山陽花の寺20番

御詠歌
みなひとの 衣のうらの たまわそも 
仏ともなる 宝なるらむ

御縁起
千光寺は標高140m、尾道港を一望する大宝山の中腹にあり、大同元年(806)弘法大師の開基で、中興は多田満仲公と伝えられています。
珍しい舞台造りの本堂は別名「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子も『放浪記』の中で「赤い千光寺の塔が見える」と書いています。33年に一度御開帳の本尊,千手観世音菩薩は聖徳太子の御作と伝えられ、昔から「火伏せの観音」と称せられ、火難除けに霊験あらたかで、今は諸願成就の観音様としてお詣りが絶えません。 風光明媚な港町を一望する千光寺には、多くの文人墨客が訪れています。
中でも頼山陽は「六年重ねて来たる千光寺」と
漢詩にも詠んでいます。
七戦国時代には備後国御調郡木梨村
木梨城主の杉原元恒がこの地に出城を築いています。

尾道のシンボル的存在の展望台が
2022年3月29日にリニューアルされました。

山頂から中広がる千光寺公園は日本のさくら名所100選にも選ばれた桜の名所で、沢山の観光客がいらっしゃいました。

歴史と文学の町尾道市は、瀬戸内海の尾道水道に面したレトロで優しく風情ある街です。
映画のロケにも使われたりおしゃれなカフェも立ち並び、街全体がフォトジェニックです♪ 。
多くの文豪に愛された街。
途中の坂道にある「猫の細道」は独特の世界で猫好きさんやジブリ好きさんにおすすめの
大人気スポットです。

境内にある玉の岩には昔、光る岩があったとされる玉の岩伝説があります。 鼓岩(ポンポン岩)は、NHK連続テレビ小説『てっぱん』では、オープニングのシーンに出てくる大きな岩として撮影されました。 1976年、台風17号による集中豪雨で千光寺のある山の西側斜面が崩壊。発生した土石流が下流の民家が押し流して甚大な被害が出たそうです。

色々と思いを馳せながらも駆け足の参拝になり、次はゆっくり訪問させて頂きたい街になりました。ありがとうございます。

広島県尾道市東土堂町15―1

千光寺(広島県)
千光寺の仏像
千光寺(広島県)
千光寺の建物その他
千光寺(広島県)
千光寺の建物その他
千光寺(広島県)
千光寺(広島県)
千光寺の仏像
千光寺の建物その他
千光寺の建物その他
千光寺の建物その他
千光寺の建物その他
千光寺(広島県)
千光寺の仏像
千光寺の仏像
千光寺(広島県)
千光寺(広島県)
千光寺の建物その他
千光寺の建物その他
千光寺(広島県)
千光寺の像
千光寺の絵馬
千光寺の御朱印
千光寺(広島県)
千光寺の御朱印
千光寺(広島県)

お土産 どら焼

千光寺の建物その他
千光寺の建物その他
千光寺(広島県)
千光寺の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(94件)

千光寺の基本情報

住所広島県尾道市東土堂町15-1
行き方

長江口バス停下車
千光寺ロープウェイ山頂駅より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称千光寺
読み方せんこうじ
参拝時間

9:00〜17:00

参拝料

志納

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

御朱印の郵送対応あり

御朱印帳あり
電話番号0848-23-2310
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.senkouji.jp
お守りあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

山陽花の寺二十四か寺

詳細情報

ご本尊千手観世音菩薩
山号大宝山
院号権現院
宗旨・宗派単立(真言宗)
創建時代大同元年(806)
開山・開基弘法大師
文化財

千手観世音菩薩,不動明王,地蔵菩薩,石造阿弥陀三尊像,須弥壇,阿弥陀如来,石造逆修塔二基(市重要文化財)

体験おみくじ絵馬御朱印お守り花の名所札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
千光寺(せんこうじ)は、広島県尾道市東土堂町の千光寺公園内にある真言宗系の単立寺院。山号は大宝山(たいほうざん)。本尊は千手観音。中国三十三観音第十番札所、山陽花の寺二十四か寺第二十番札所である。 境内からは尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道、向島等が一望でき、ここから取られた写真がよく観光案内などに使用されている。 御詠歌:みなひとの 衣のうらの たまわそも 仏ともなる 宝なるらむ
歴史
歴史[編集] 寺伝によれば大同元年(806年)に創建され、源満仲(多田満仲)によって再興。戦国時代には備後国御調郡木梨村木梨城主の杉原元恒がこの地に出城を築いている。
引用元情報千光寺 (尾道市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8D%83%E5%85%89%E5%AF%BA%20%28%E5%B0%BE%E9%81%93%E5%B8%82%29&oldid=99025007

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ