御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
荏名神社ではいただけません
広告

えなじんじゃ

荏名神社のお参りの記録(1回目)
岐阜県高山駅

投稿日:2022年09月21日(水)
参拝:2022年8月吉日

【飛騨國 式内社巡り】

荏名神社(えな~)は、岐阜県高山市江名子町1290にある神社。式内論社で、旧社格は郷社。祭神は高皇産靈神と荏名大神。

創建は不詳。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「飛騨國 大野郡 荏名神社 小」の論社となっており、他の論社には荒神社(同市同町4946)がある。のちに衰退し所在不明となっていたが、江戸時代後期の1815年に高山の国学者・田中大秀が現高山市江名子町の稲置の森にあった子安大明神を、「荏名」が「胞衣」(胎盤)と解されるとして式内社・荏名神社に比定し、現社号に改称して再興した。

当社は、JR高山本線・高山駅の東南東2kmの平地の住宅街の中にある。境内東側には幹線道路の県道462号線が通っている。旧郷社相当のやや広めの境内には本物の河川<荏名子川>が流れていて、鳥居から社殿前の参道上には、文字通り本物の<神橋>が架かっている。社殿、境内社、社務所以外に、荏野文庫という田中大秀に関連する建物がある。

今回は、飛騨國の式内社であることから参拝することに。参拝時は平日の午前中で、自分たち以外には参拝者は見掛けなかった。
荏名神社(岐阜県)
境内東端入口の<一の鳥居>と<社号標>。撮影位置の後方には県道が通っている。
荏名神社の建物その他
参道左側には、田中大秀を顕彰する石碑が立っている。
荏名神社(岐阜県)
参道途中には、境内を横切るように一般河川<荏名子川>が流れている。
荏名神社の建物その他
参道左手にある<社務所>。残念ながら御朱印の領布はない。
荏名神社(岐阜県)
参道には再び<鳥居>と<社号標>が現れる。
荏名神社の手水
参道左側にある、小さな<手水盤>。
荏名神社の本殿
参道突き当りの<拝殿>全景。神明造の簡素な社殿。
荏名神社の狛犬
拝殿前左側の<狛犬>。人間みたいな眼が特徴かな。
荏名神社の狛犬
拝殿前左側の<狛犬>。オリジナリティあふれる風貌。
荏名神社(岐阜県)
拝殿右側の建物。祭器庫かな。
荏名神社(岐阜県)
拝殿左側の建物。拝殿とは渡り廊下で繋がっている。扁額の文字が読めないけど、いわゆる神楽殿かな。
荏名神社(岐阜県)
拝殿に向かって左後方にある<荏野文庫>と社務所。
荏名神社の本殿
拝殿後ろの<本殿>。
荏名神社の末社
本殿近くにある境内社。社名を示す表札はなし。
荏名神社の建物その他
本殿近くにある石碑。「田中大秀大人之碑」とある。
荏名神社の本殿
最後に<社殿>全景。江戸後期の国学者・田中大秀との繋がりが強い、由緒が明確な神社。(^▽^)/

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
荏名神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ