御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

てんのうじ|臨済宗妙心寺派香積山

天王寺のお参りの記録一覧
福島県 花水坂駅

japan-welder-…
2023年08月01日(火)
284投稿

分前
NEW
福島県 福島市 飯坂町に境内を構える香積山天王寺、霊場巡礼にて訪れました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は香積山、寺号は天王寺、宗派は臨済宗妙心寺派、奥州三十三観音霊場、第11番札所、信達三十三観音霊場、第11番札所、寺院ご本尊は釈迦牟尼仏、札所ご本尊は香積観音とも呼ばれてる聖観世音菩薩、天王寺は大阪(難波)・谷中・富国の天王寺とともに日本四天王寺の一寺といわれ第31代用明天皇の開基と伝えられる。用明2年(587年)厩戸皇子(聖徳太子)が物部守屋を討たれ佛法眞密即ち佛の道を修める道場の1つとして建立された。当初は、天皇山天王寺と呼ばれ毘沙門天(北方多聞天)と千手観音・地蔵菩薩を安置したのに初まりという。平安時代文治5年(1190年)源頼朝の平泉攻めで大鳥城落城の時共に兵火により焼失後、法燈国師が当地を巡錫で訪れた際に再興、さらに、室町時代初期の応安7年(1375)、智鑑禅師により境内には七堂伽藍の堂宇が再建されています。中世以降、飯坂城の城主を歴任した飯坂氏が篤く庇護し、特に天正3年(1576)には飯坂宗康と春翁正堂和尚が中興し堂宇などを再建し宗康の菩提寺となっています。

天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺の山門
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺の本殿
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
天王寺(福島県)
もっと読む

福島県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ