御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
駕輿八幡宮ではいただけません
広告

かよいはちまんぐう

駕輿八幡宮のお参りの記録(1回目)
福岡県酒殿駅

投稿日:2024年04月10日(水)
参拝:2024年4月吉日
福岡市のベッドタウン糟屋郡粕屋町にある、駕輿(かよい)八幡宮へ。

こぢんまりとしていますが、境内から見える駕与丁(かよいちょう)公園のおかげで広々と感じられますし、手入れの行き届いた境内は清々しかったです。

このお宮は、神功皇后が応神天皇を出産されるため、香椎の宮を出発され宇美八幡宮に行幸された時、この地で休息されたので、ここに住んでいた人々が祭神したのが由来とされています。

駕与丁…変わった地名ですね。
かつて身分の高い人が乗った「駕輿」と呼ばれる神輿を担ぐ職の人のことを「駕与丁」と呼んでいたそうです。
この土地に駕与丁が結成した座「駕与丁座」があったことが地名の由来といわれています。

お参りの後は、駕与丁公園へ。
桜の見頃は少し過ぎていましたが、青空に桜が映えて美しかったです。
こちらの公園は桜も綺麗ですが、バラ園もあり、お参りの帰りに立ち寄るのもお勧めです。
駕輿八幡宮(福岡県)
駕輿八幡宮(福岡県)
駕輿八幡宮(福岡県)
駕輿八幡宮の鳥居
駕輿八幡宮(福岡県)
拝殿
駕輿八幡宮(福岡県)
駕輿八幡宮(福岡県)
本殿
駕輿八幡宮(福岡県)
神社から隣の駕与丁公園へ
駕輿八幡宮(福岡県)
丸い建物は、粕屋ドーム(体育館)
駕輿八幡宮(福岡県)
大きな池をぐるっと一周できます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
駕輿八幡宮の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ